私がゴルフを始めたばかりの頃は、練習することだけで精一杯で、自分の持っているクラブが自分に合っているかどうかを考えたことは全くありませんでした。 最初はセット売りのもので揃えたので、一本一本のバランスについて考えるなんて […]
hkanemotoさんの記事一覧(36 / 50ページ目)
ゴルフの4スタンス理論「B2」タイプの人向けの練習方法
これまで、ゴルフの練習方法に応用した4スタンス理論A1・A2・B1タイプをご紹介してきました。 今回は、「ゴルフの4スタンス理論B2タイプの人向けの練習方法」をご紹介します。 ご自分の身体タイプを4スタンス理論の分類方法 […]
ゴルフの4スタンス理論「B1」タイプの人向けの練習方法
4スタンス理論のA1、A2タイプをご紹介してきましたが、今回は「ゴルフの4スタンス理論B1タイプの人向けの練習方法」をご紹介します。 これまでのレッスンでなかなか上達が難しかった人には、一度試していただきたいのが4スタン […]
ゴルフの4スタンス理論「A2」タイプの人向けの練習方法
4スタンス理論では、人の身体タイプは重心のかけ方で4タイプに分けられる、ということをご紹介しました。 4スタンス理論は重心のスポーツであるゴルフに深く関係しています。 ご自身がどのタイプかを確認し、上達を目指して実践しま […]
ゴルフの4スタンス理論「A1」タイプの人向け練習方法
ゴルフの4スタンス理論をご存知でしょうか? 「人によってそれぞれ体格が違うように、体の動かし方も違う。大きく分けて4種類存在する」というものです。 今回は「ゴルフの4スタンス理論 A1タイプの人向けの練習方法」をご紹介し […]
スイングの正しい重心移動|ゴルフが上達する練習メニュー
ゴルフのスイングでは重心の取り方が一番のポイントです。 大きくゆっくりとしたスイングは、重心や重心移動がポイントです。 ゴルフの難しさは、止まっているボールに力を伝えるという点にあります。 ゴルフは重心移動によってため込 […]
スイングの切り返しのコツ|ゴルフが上達する練習メニュー
ゴルフスイングでの切り返しのコツを今回は考えていきます。 ゴルフスイングの切り返しとはバックスイングからダウンスイングに移っていく動作をいいます。 ダウンスイングはクラブ軌道に乗せてクラブを落としていく人もいれば、力で早 […]
ダウンスイングの肩の回転と腰の使い方|ゴルフが上達する練習メニュー
ゴルフの練習では、何度も「肩の回転」「腰の使い方」が登場します。 ナイスショットのために、ゴルフの動作は正しく体を使うことだけを練習していると言っても過言ではありません。 例えばダウンスイングでは、どこに意識を置いて行う […]
アナタのバックスイングが安定しない理由|ゴルフが上達する練習メニュー
ゴルフ上達を目指して、毎日練習を欠かさず行っている・レッスンプロについてレッスンを受けているのに…いろいろな練習方法を行っても、なんだかバックスイングが良くない・軌道が安定しないとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょ […]
スイング理論について|ゴルフが上達する練習メニュー
ゴルフのスイング理論に関する本はたくさん出ており、そのどれもが正しく、経験の少ないアマチュアゴルファーのゴルフ上達へのヒントが満載です。 プロゴルファーやティーチングプロの経験を通したスイング理論は、読んでいくと目から鱗 […]