ゴルフ初心者の人で多いのが、インパクトの後ボールの行方を気にしてフォローを大きく取らず、すぐに顔がボールを探しにいってしまいヘッドアップになっている人がいます。 これだとボールをクラブが捕まえることができず、フォローも大 […]
hkanemotoさんの記事一覧(23 / 50ページ目)
フェース面はどこを向いてます?ゴルフスイングの見直し
ゴルフでミスショットをした際は、なぜミスしたのかを考えてください。 考えることができる人は上達します。 何も考えずに、ひたすらボールを打ち続けても上達しません。 練習場で、ひたすらミスショットを打ち続けている初心者の方が […]
ゴルフスイングは思いっきり振り切る
ゴルフスイングの基本は、テークバックからダウンスイング、インパクト、フォロースルーを一連の動作で行い、最後まで振り切ることです。 初心者の方はどうしても球が曲がってしまいます。おそらくスライスする方が多いのではないでしょ […]
ゴルフスイングは顔が命
ゴルフは初心者でも上級者でも緊張するとスイングが乱れミスショットをしてしまいます。 ミスショットの度合いの違いがスコアに出ているのでしょう。 初心者の人は慣れていないので緊張するのは仕方がありません。 初心者の人は緊張以 […]
ゴルフスイングは焦ると振り遅れる
ゴルフスイングはリズムとタイミングが合えばいいショットが打て、それがずれるとミスショットにつながります。 一定のリズムでスイングをしてもタイミングが少しでもずれるとターゲットにボールを運ぶことができません。 1.ターゲッ […]
ゴルフスイングはハーフスイングで完璧に
初心者の方は、何でもかんでもフルスイングでのスイングをしがちです。 コースでは色々なライがあるので、練習場とは違います。 ライによっては、フルスイングで打てないところも出てきます。 コースに出れば覚えてくると思いますが、 […]
年齢によりゴルフスイングが小さくなっちゃってる
年齢を重ねていくと、体が硬くなって昔できた動きができなくなってきます。 しかし、練習によりそれも克服できると思います。 練習やコースでのスタート前のストレッチは必ずやらないといけません。 若いうちにゴルフを始めた人は、柔 […]
テークバックはどこまで上げてます?ゴルフスイングを再確認
初心者の方でよく見るのは、テークバックでオーバースイングになっている人です。 ゴルフクラブは遠心力を利用しフェースをボールにコンタクトしていくのですが、あまりにも大きなテークバックは必要ありません。 自分が思っているより […]
ゴルフスイングはテンポが肝
ゴルフのスイングはリズムとテンポがとても大切です。 このリズムとテンポを習得するには、メトロノームなどを聞きながらスイングをするのが上達スピードを上げるポイントだと思います。 ゴルフを始めていくと、中級者上級者やプロのス […]
チャーシューメンでゴルフスイングを再確認
ゴルフスイングを教わる時にチャーシューメンのテンポで打つように言われたことありませんか? 昔の漫画で、「明日天気になあれ」という漫画があり、主人公の向井太陽がアマチュアゴルファーからプロゴルファーになっていく過程を描いた […]