ゴルフの球筋はいろいろな要素で決まってきますが、その内の一つに右肘があります。 では右肘がどのように球筋に影響しているのか、アドレスとスイングに分けて紹介したいと思います。 1.アドレス時の右肘について アドレスで右肘の […]
hkanemotoさんの記事一覧(34 / 50ページ目)
ゴルフクラブの正しいグリップを見つけよう!
ゴルフのグリップの握り方には基本はありますが、その人のスイングの特徴や球筋によって細かく調整する必要があります。 自分に合った正しいグリップを見つければ、ゴルフ上達間違いなしです。 1. 自分に合ったグリップとは では、 […]
ゴルフのロングパット時のパターのグリップの仕方
ゴルフでは、「パターに型なし」という言葉がある通り、パターのグリップの仕方をとってみても多種多様にあります。 ここでは、特にロングパットで有効なグリップの握り方についてお話ししますので、パット上達に是非お役立て下さい。 […]
ゴルフクラブの自分に合った握り方
ゴルフクラブのグリップの握り方には代表的なものが3つあり、オーバーラッピンググリップ、インターロッキンググリップ、テンフィンガーグリップになります。 自分にはどれが合うのか、どのように探したらよいか、その方法についてお話 […]
ゴルフのパッティングの距離感が合う練習とは?
みなさんはパッティングでどのような練習をされていますか。 私はゴルフの中で一番パッティングが苦手でしたが、この練習方法で距離感に自信が持てるようになりました。 その練習方法をご紹介いたします。 1.パッティングに悩む日々 […]
飛ばないボールを使っているゴルフ練習場で気をつけること
ゴルフ練習場のボールは、飛ばないものが使われていることはご存知でしょうか。 飛ばないように作られていることによって、ゴルフ練習場での練習で注意しなければいけないことについてお話しします。 1.ゴルフ練習場で飛ばないボール […]
ゴルフ練習におけるビデオカメラでのスイングチェック
ゴルフの練習中に、ビデオカメラで自分のスイングを確認されたことはあるでしょうか。 ビデオカメラで確認する時は、撮影方法やスイングチェックについてどんな点に注意点していますか。 1.スイング動画の撮影方法 最近ではゴルフ練 […]
ゴルフの練習で見落とされがちなルーティンの練習
ゴルフの練習に行くと、連続して球を打ち続けて終わりという方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 球を打つだけではなく、打つ前の動作、ルーティンの練習はされていますか。 1.ルーティンとは ルーティンは他のスポーツ […]
ゴルフ場でのラウンド前のショット練習
ゴルフのラウンド前に、打ちっ放しでのショットの練習はされていますか。 私は少し前まで、ショットの練習は一切していませんでした。 ショットの練習をするようになったきっかけと、それによってラウンドがどのように変わったか、お話 […]
ゴルフのヘッドスピードアップのための練習は必要か?
ゴルフで飛距離をアップをするための方法として、まずパッと思いつくのはヘッドスピードアップのための練習をすることだと思います。 ですが、本当にヘッドスピードアップが飛距離アップに最適なのでしょうか。 2.ヘッドスピードアッ […]