ゴルフの練習をしていて、しっかりとクラブフェースの真ん中でインパクトした時の音や、シャフトから伝わるボールが当たった感触は、なかなか気持ちが良いものです。 毎回同じように打てたらいいのにと思うのに、次のボールはクラブフェ […]
hkanemotoさんの記事一覧(39 / 50ページ目)
ゴルフが上達する短いクラブを使った練習方法
ゴルフ練習場まで行かなくとも、家の中でも毎日素振りなどの練習をすれば、上達も早くなります。 ただ漫然と素振りをするのではなく、工夫して素振りを練習に取り入れることが大切です。 スイングの確認やクラブヘッドの動きを確認しな […]
ゴルフのヘッドスピードを上げる練習メニュー
みなさん一度は、ゴルフ用品店での試打やゴルフ練習場での計測器などで測ってもらったことがあるのではないでしょうか? ヘッドスピードの平均値は、男性は40m/s前後・女性は35m/sだそうです。私もちょうど35m/sでした。 […]
ゴルフが上達する片手打ちを取り入れた練習メニュー
ゴルフの上達練習方法のひとつに、片手打ち練習というものがあります。 片手打ち練習は、スイングのリズムが少し打ち急ぎ気味になっていたり、スイングの修正によく取り入れられます。 プロゴルファーも、ウォーミングアップなどでよく […]
ゴルフが上達する膝立ちを取り入れた練習メニュー
ゴルフの練習に膝立ち練習という方法があるのをご存知でしょうか? その名の通り、地面に両膝をついてアドレスします。 膝立ちした状態から、スイング練習するのです。 想像しただけでも膝が痛くなりそうですが、効果は絶大で、これが […]
ゴルフのハーフスイングが上達する練習メニュー
ゴルフのハーフスイングの用途は多岐にわたります。 アプローチではもちろんのこと、フルスイングに移行する前の練習に取り入れたりします。 長いことゴルフをやっていると、以前出来ていたスイングが崩れてきたり、スランプに陥いる場 […]
ゴルフのスイングのトップで左腕を伸ばすための練習方法
プロのトップスイングは、左腕が曲がらず、しっかりきれいに伸びていますね。 ゴルフ中継などを観ていると、どのプロも体をしなやかに動かし、左腕を伸ばすトップスイングが格好良く、憧れてしまいます。 そのようなイメージでスイング […]
ゴルフが上達する入射角を意識した練習メニュー
ゴルフをやっていると、「入射角」という言葉を聞くことがあります。 「入射角」とはインパクト時のボールに対するヘッドの進入角度のことを言います。 その影響はどこに出るかというと、ボールの球筋です。 ボールが飛び出す角度とバ […]
ゴルフが上達するティーアップを取り入れた練習メニュー
ゴルフの打ちっ放し練習場で、ウッドやドライバーはティーアップして練習していても、アイアンは人工芝の上から打つ光景をよく見かけます。 ずばり、人工芝の上からアイアンを打つ練習では、上達は遅くなってしまいます。 今日からアイ […]
ゴルフのリストターンが身につく練習メニュー
もしもあなたの力が強かったり、若いゴルファーであれば、ゴルフのリストターンは飛距離がぐっと上がるので、ぜひ練習してマスターすることをお勧めします。 今回は「ゴルフのリストターンが身につく練習メニュー」をご紹介します。 1 […]