ゴルフではアドレスの姿勢が重要ですが、脚の形であるスタンスと、上半身の形である体幹の前傾姿勢を美しく作ることで上級者のような構えになります。

スタンスに関しては幅、足の向き、膝の屈曲角度に注意が必要で、体幹の前傾姿勢ではフラットかつ適切な角度で前傾することに注意が必要です。

猫背になったり腰が反りすぎたりする場合は、修正が必要です。


1.ゴルフのスタンスと体幹前傾

ゴルフスイングではアドレスが美しく作れるのと、作れないのでは大きな差があります。

悪い例としては、スタンス幅が広すぎたり、狭すぎたり、膝が伸びきっていたり、曲げすぎて重心が低くなりすぎたり、体幹の姿勢が猫背であったり、腰を反らしすぎたりすることが挙げられます。

また、足の向きが一定でない場合もミスショットの原因となります。

一度、こうしたアドレスでどのような球が出るのか確認すると、修正が容易になるのでオススメです。

例えば、猫背姿勢ではスイングが小さくなり、振り抜くことができません。

無理に振ろうとすると肘が曲がってしまったり、手首を返してしまったり、重心がぐらついたりしてしまいます。

猫背になると、腹筋群が縮まった状態になり、逆に背筋群は伸びた状態になることから、腹斜筋や広背筋の運動が制限されてしまいます。

また、体幹の回旋を担う胸椎椎間関節の関節面も傾いた状態になるため、著しく回旋可動域が制限されてしまいます。

こうした姿勢を修正することがゴルフ上達のポイントと言えます。


2.猫背や反り腰を修正する方法

ゴルフスイングの修正方法は、まずは上級者のゴルフスイングを目に焼き付けることから始めます。

なるべく背格好の似たPGAツアープロのスーパースロー動画を何度も繰り返して観察します。

アドレスからフィニッシュまで、頭の位置、スタンス幅、体幹の前傾角度、膝の動き、腰の回転、手の角度などをみると参考になります。

そして鏡やビデオカメラを使ってご自身のスイングと比較します。

可動域の足りない関節はストレッチをするなどして広げていくしかありません。

多くの場合、体幹の捻転角度や肩甲骨と股関節の可動域が不足しています。

体幹の姿勢をフラットに保つためには、お腹を凹ませる腹横筋の働きが重要です。

試しに、鏡の前で横向きに立ち、お腹を凹ませてみてください。

無理に背筋を伸ばしているわけではないのに、姿勢が美しくなるかと思います。

その状態で股関節を曲げておじぎをすると、フラットな体幹の前傾姿勢ができるはずです。

あとは、つま先よりも前に出ない程度に軽く膝を曲げ、腕をだらんと垂らせば、美しいアドレス姿勢ができます。

その他、足の向きやスタンス幅などの微調整を繰り返して、最適なアドレス姿勢を形成して上達を目指しましょう。