ゴルフはアドレスを見ただけで初心者と上級者の違いが分かるスポーツです。

フラットで何のプレッシャーもない練習場のようなライであれば、スタンスの幅もほぼ一定となり、広すぎることも狭すぎることもないはずです。

今回はクラブのライ角や打ちたい球筋などによってスタンス幅が変わることについて述べていきます。


1.初心者と上級者のアドレスの違い

ゴルフスイングにおけるアドレスは、これからスイング動作を行う上での構えとなる相になります。

初心者の方によくみられるアドレスは背中が丸くなったり、腰を反らし過ぎたり、膝が伸びきったりしています。

さらに、スタンス幅が一定でなく、広過ぎたり、狭過ぎたりすることがあります。

ゴルフスイングは再現性が重要であり、スタンス幅が違えば、結果も変わってしまいます。

これからどのようなスイングを行い、どうすれば再現性が高いスイングとなるのかをしっかり考慮して構える必要があります。

上級者はこれから行うゴルフスイングや球筋のイメージが鮮明で、スタンス幅やボール位置、アドレスの形が自動的に決定されると考えられます。

もちろん、これはこれまでに培った成功と失敗の経験に基づくものであり、スタンス幅を広げたり、狭めたりした結果を知っているからこそできる芸当といえます。

スタンス幅が何度やっても同じ幅になるようにすれば上達することが期待できます。


2.スタンス幅の違いによるゴルフのアドレス

経験に基づくものということであれば、とにかく練習を繰り返せば良いのかと言うと、そうではありません。

知識があってこそ結果が伴ってくるのであり、知るのと知らないのでは大きな違いがあります。

ここで重要なことは、あくまでも打ち出したボールが結果であり、逆算していくことでアドレスが決まるということです。

つまり、サイドスピンしないストレートの強い球筋が打ちたいならば、フェースの向きやライ角、ロフト角がどうなっていて、入射角やスイングプレーンはどうなっていなければならないのかを考える必要があります。

そのためにはどのように身体を動かせば良いのか、グリップ方法、テイクバック、アドレスなどはどうすれば良いのかという具合に決定されていきます。

打ち出したい球筋によってアドレスも変化しますが、まずはイメージ通りの球が打てるように練習が必要です。

基準となるのはやはりストレートで中弾道の打球です。

参考書などにより基本的なスイングを身に付けて、基準となる打球を探しましょう。

それからボール位置、ライ角、フェース角、ロフト角、スタンス幅を変えてみてどのような球が出るのかを知ります。

こうすることで、アドレスの形も自然に決定され、イメージし通りの球が打てるように上達することが期待できます。