ゴルフクラブは、ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティー、アイアン、パターとヘッドに違いがあります。
1.ドライバーフェアウェイウッド
ドライバー、フェアウェイウッドはクラブヘッドを滑らすよう・払うように意識してスイングしてください。
ドライバーはティーアップしているので打ちやすいと思いますが、フェアウェイウッドはティーショット以外では地面から打たなければならないので初心者の方には難しいかもしれません。
長いクラブを持つと飛ばさなければいけないと意識してしまって、スイングが乱れます。
長いクラブほどゆっくりとしたスイングを心掛けましょう。
テークバックは腰の位置辺りで止めてフォローも腰の位置までとハーフスイングでスイングを固めること練習をしてみてください。
フェアウェイウッドを使えるよう上達すると、とっても便利です。
ドライバーでミスをしてしまっても、フェアウェイウッドで距離を稼げるようになるとスコアがまとまって来ます。
2.アイアンヘッドは打ち込む
アイアンショットはダウンブローでボールを打ち込みます。
初心者の方は、アイアンも払い打ちをしてしまっている人がいます。
払い打ちですと、トップしてしまってボールが上に上がりません。
ダウンブローのスイングを習得することが上達の第一歩だと思います。
クラブのヘッドがボールの右半分を斜め上から潰すよう意識して打っていきます。
練習場では、払い打ちとダウンブローでは人工芝のスレる音が違います。
払い打ちをしていると、「ザー」と長い音、ダウンブローでは「ザッ」と短い音が聞こえます。
ゴルフコースの場合はダフっていることになるので「ザー」のスイングではボールは飛んでいきません。
音の聞き分けを練習場で確認して見てください。
3.ユーティリティーは
ユーティリティーはフェアウェイウッドとアイアンの中間と思って良いと思います。
ユーティリティーは簡単にボールをあげられるクラブで初心者の方には特にお勧めクラブです。
ロングアイアンになるとどうしてもロフトが立ってきますので、ボールを上げることが難しくなります。
特に初心者の方で、ロングアイアンをダウンブローに打つのは至難の技でしょう。
ユーティリティーはフェアウェイウッドの払い打ちとアイアンのダウンブローの中間点くらいのスイングで簡単に飛ばすことができます。
払い打ちが苦手の方や、ダウンブローが苦手の方どちらでも対応してくれるのがユーティリティークラブだと思います。
その時に、ユーティリティーでもアイアンタイプとウッドタイプがあります。
初心者の方はウッドタイプのクラブの方が簡単に使うことができますので、ウッドタイプをお勧めします。
ゴルフは難しくプレーしなくても、簡単なクラブでプレーした方がスコアが出て楽しいですよ。

✓飛距離が中々出ない
✓本を読んでも、プロから指導を受けても上達しない
✓コースに出ると全然スコアが伸びない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ゴルフが驚くほど上達する練習教材」 です。
ゴルフが驚くほど上達する練習教材は、 元プロゴルファーやティーチングプロ などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にゴルフが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のゴルフが上達する練習教材を紹介します。
![]()
5ラウンド以内に80〜90台のスコアを!!
短い時間で成果が出るから忙しいアマチュアゴルファーにぴったりです! しかも5ラウンド以内に80〜90台のスコアが出なければ、返金保証がついているので、安心して取り組めます! |