ゴルフで、フェードを打ちたいけれど飛距離が落ちるから、出来るだけフェードは打ちたくないという人がいます。
しかし、ショットにはパワーフェードショットといわれるショットがあって、フェードショットでありながら飛距離が落ちないショットがあります。
1.フェードで飛距離が落ちるわけ
ゴルフでのティーショットで、飛距離が伸びるのはなぜでしょうか。
それは、ドライバーというクラブの性質もありますが、ボールの回転がバックスピンがかかっているからと言われています。
つまり、バックスピンがあることで、空気抵抗が弱くなり、また空気の抵抗をも推進力としてボールを上方と前方へ進ませる力に空気抵抗を変換していくことから、飛距離が伸びると言われています。
一方、フェードショットは真っ直ぐに飛ばしたときよりも、飛距離が落ちると言われています。
それは、同じ力で打ったとしても、フェードショットは、打ち出された方向は左方向に飛び、その後右方向へ曲がっていくショットですから、単純に遠回りしていることもあって、飛距離が落ちると言われています。
また、それだけでなくフェードの場合には、左方向に打ち出された後、右方向に曲がっていかなければならないので、ボールの回転が単純な縦のバックスピンではなく、回転の軌道・軸がずれていることもありサイドのスピンがかかることとなり、真っ直ぐに打つ場合よりも回転で前方だけでなく、右に曲がる推進力に変えることから、スピンによる飛距離の向上がなく、飛距離が落ちると言われています。
2.パワーフェードを使って飛距離不足を解決
フェードで打ちたいけれど、飛距離も確保したいというゴルファーのために、パワーフェードというショットがあります。
パワーフェードは、フェードでありながら、飛距離も出すショットです。
回転のサイドスピンとバックスピンの割合をフェードよりバックスピンが強くなるように欠けることで、フェードでありながら飛距離の出るショットが生まれます。
近年、パワーフェードはプロゴルファーでもコースの中で使われることがあり、それに伴い一般ゴルファーでも打つ人が多くなってきています。
3.パワーフェードの打ち方
パワーフェードは、フェードショットよりも、よりドライバーのヘッドのフェイス部分でボールを擦るような感じで打つことで、パワーフェードとなります。
つまり、飛距離を伸ばしたショットであるからこそ、ボールのスピンが必要になります。
フェードショットにより回転をかけることで、飛距離も伸ばすということです。
しかし、一般的にゴルフコースで使えるようになるまでは、かなりの練習メニューの消化と、上達が必要です。
繰り返しパワーフェードを打ってみるという練習メニューを通じて感覚を覚えなければなりません。
あくまでも、ドライバーのヘッド、フェイス部分はフェードと同じでより、スイングを擦る感覚、体に巻き込む、包む、被る、このような感覚をおぼえることができれば、パワーフェードを打つコツをつかんだことになります。
パワーフェードを覚えることで、ゴルフはもっと楽しくなります。
そして、コースを有利に展開し、スコアを伸ばすことが可能になるでしょう。