ゴルフでは、特にドライバーショットにおいてドローとフェードという言葉が使われます。
これは、ゴルファーにとっては、常識的なものですが、初心者にとっては、聞きなれない単語になるかもしれません。
ドローも、フェードも、ゴルフのドライバーショットでのボールの飛び方の種類ですが、打ち分けることで、困難なコースも有利に進めることが出来るようになります。そのための練習メニューの一部などもご紹介します。
1.ドローとフェードの違い
ドローとフェードは、いずれもドライバーでティーショットを打った際にボールが描く軌道とボールの方向性のことをいいます。
つまり、ドライバーでティーショットを打った結果として、ドローになった、フェードになったという使われ方はもちろん、それを狙って打つ場合もあります。
ドローはボールが左に打ち出されて、その後右に曲がってくる軌道のショットをドローといいます。
その逆にボールが右に打ち出されて、その後左に曲がっていく軌道のショットをフェードといいます。
これらは、いろいろな場合に使われますが、プロゴルファーの場合には、これらを意識的に打ち分けます。
ただ、一般的なゴルファー、ゴルフ愛好家、特に初心者やビギナーに近いゴルファーでは、これらを意識することなく、まっすぐの弾道を狙った結果、スイング等に余計な動きが入りドロー又はフェードの状態になることが多々あります。
2.ドローとフェードの打ち分け方
ドローとフェードを打ち分けようとする際、もっとも簡単な打ち分け方は、ゴルフのクラブのヘッド部分のボールと接触する部分であるフェイスの角度です。
つまり、フェイス部分が外側を向いている場合(ひらくと言ったり、流れると言う場合もある)、フェイス部分が開き、ボールが体と反対の方向に打ち出されることから野球で言う流し打ちのような形となり、ボールが右に打ち出され、フェードとなります。
その逆に、フェイス部分が内側を向いている場合(かぶると言ったりする場合もあります)、つまり自分の体の方向に近いようにフェイスがむいている場合には、ボールが体の方向側である左側にに打ち出されて、ドローとなります。
ですので、まずは、まっすぐ飛ばすことを練習メニューとしてこなし、まっすぐ飛ばすことが大方できるようになった後、クラブのヘッドのフェイスを外側に向けて打ってみたり、内側に向けて打ってみることで、ボールの軌道が変わり、フェードやドローという打ち分けが可能となります。
3.スイングの修正
慣れてきたら、スイングの意識も修正することで、よりスムーズに打つことが可能になります。
ドローの場合には、体に近い左方向に飛び出すことから、インアウトインのスイングを意識して左方向に飛び出すことを意識してスイングしますが、フェードの場合には、逆にアウトインアウトの意識でスイングすることで、よりスムーズに打つことが可能になります。
ただ、意識しすぎると、本来の自分のスイングを崩す原因となるので、スイングを意識するのはある程度、練習メニューに慣れて、上達を実感してからすることをお勧めします。
また、意識していなくてもフェードやドローになる場合には、球筋をみて修正をすることが可能です。
プロゴルファーでも意図しないドローやフェードとなってしまう場合があることは、多々あります。
これらをマスターするには、練習メニューをある程度こなしていくことが必要となってきます。