ゴルフのルール上、バンカーの砂質を手で確認してはいけません。

私もですがバンカーが苦手な方にとっては、その日どんなコンディションなのか知りたいところです。

今回はバンカーの砂質を触らずに知る方法と、砂質による打ち方の違いをご紹介します。


1. 砂質を知る方法

ゴルフ場でラウンド中、ルールとしてバンカーの砂には砂質を確認する意味で触ることは禁止されています。

バンカーショットは、練習する機会も少ないことから中々上達しません。

そしてバンカーショットの基本は分かっていても、バンカーの砂質によって難しくも簡単にもなります。

打つ前に、バンカーの砂が重いのか軽いのか、深くしっかりと砂が入っているのか、薄くしかはいっていないのか、ルールで禁止されていても何とか確認したいところです。

そこで、確認する方法です。

それは足の裏を使います。

手で触れてはいけませんが、足は構いません。

バンカー内でアドレスを取る時に、スタンスがしっかり取れるようにという意味と、ダフりやすいようにという意味で、足の裏をズリズリと3cm程度沈めていると思います。

その時がチャンスです。

足の裏で砂質を感じ取ってください。

結構しっかり力を入れてズリズリやらなければ沈まないのであれば硬く、2・3回ズリズリしただけで簡単に沈むのであれば柔らかい砂質です。

それが分かれば、あとは次に説明する打ち方を使い分けて、バンカーショットするだけです。


2.砂質によるバンカーショットの違い

砂質によって、次のように打ち方を使い分けてください。


1.柔らかい砂質の場合

バンカーショットの基本の打ち方でいいです。

ヘッドを上からドスッと落として、振りぬいてください。

決して、ヘッドを落として終わりではいけません。

それでは脱出できませんので、振りぬくようご注意を。


3.硬い砂質の場合

硬い砂質はインパクトで弾かれやすく、トップやホームランなどのミスが起こりやすいです。

私はどちらかというと嫌いな砂質です。

ホームランに何度も泣かされました。

では対策です。

バンスを使うと弾かれやすいので、フェースを開かないでください。

スタンスもいつもよりオープンを抑えてください。

砂は薄めに取ってください。

効果音で言うと、シャッといった感じです。

ゴルフが上達してくると、バンカーに入ること自体が少なくなりますが、それでも入ったときは最低でもそこから3打で収めたいです。

そのためには、バンカーからの脱出は必須です。

砂質を恐れず、この方法でバンカー脱出を達成してください。