プロのゴルフツアーを観ていて、アプローチでボールがグリーンにのるだけではなく、バックスピンがかかってピンに寄っていく。なんてシーンで大きく会場は盛り上がります。もしあんなプレーが自分にできたら……そう願う方も多いと思います。
今回はアプローチにバックスピンをかける練習メニューをご紹介します。
1.下半身を使ったスイング
下半身でリードしてゴルフのスイングをする重要性は何度もお伝えしてきました。アプローチでも大きく変わることはありません。下半身の重心移動と腰の回転、つまり体の回転でスイングします。いつもと同じですね。
ゴルフでは手打ちではまともなスイングはできませんし、スピンもかかりません。基本に忠実なスイングを心がけてください。
2.上げて止める
アプローチでふわっとボールを上げて止めるためには、アドレスとボールの位置が重要です。ボールを上げようと思ってすくい打ちになるとだいたいトップしてグリーンオーバーになります。
ゴルフでは上げるときは、ボールは左です。左脚の前ぐらいでも構いません。したがってアドレスはオープン気味になります。クラブフェイスもオープン。ロフトを寝かせて振りぬきます。インパクトの瞬間にクラブを止めたり、緩めたりはせずに、しっかりフォローをとって振りぬいてください。
しっかりクラブフェイスに当たらないと、歯に当たってものすごいトップになってしまったりします。ちなみに私もこれでグリーン周りからのOBを経験しています。
練習すれば必ずできるようになります。練習メニューに組み込みましょう。
3.低く打ち出して止める
ゴルフでは低く打ち出すときは、ボールは右です。
こちらも同じように下半身主導でスイングをし、しっかりと振りぬきます。
4.ヘッドを使う
ドライバーショットからアイアンショットまで、クラブのヘッドを走らせるためには手打ちになってはいけません。むしろ手の力を抜いて、腰と膝でスイングできるようになるとヘッドは走ります。
スイングの軸を安定させましょう。近い距離のアプローチの場合、重心の移動は小さくても構いません。手首のコックだけでバックスイングし、両脇をガッチリかため、最後までボールをよく見て手を動かさずにスイングしてください。体の回転でスイングできます。そして振り切る。最初は多少オーバーにフォロースルーをとったほうが感覚はつかみやすいです。
ヘッドが走るとその分、ボールにスピンが加わります。
距離に躊躇せず、思い切りよく振りぬきますが、あくまでも腰と膝を使ったスイングのお話です。手打ちのスイングで思い切りよく振りぬいても理想とする結果を生み出せません。
以前からお伝えしている下半身の強化、腰の回転、これらの基本的な練習メニューをしっかりこなしていけば、スピンのきいたナイスショットが打てるようになります。

✓飛距離が中々出ない
✓本を読んでも、プロから指導を受けても上達しない
✓コースに出ると全然スコアが伸びない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ゴルフが驚くほど上達する練習教材」 です。
ゴルフが驚くほど上達する練習教材は、 元プロゴルファーやティーチングプロ などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にゴルフが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のゴルフが上達する練習教材を紹介します。
![]()
5ラウンド以内に80〜90台のスコアを!!
短い時間で成果が出るから忙しいアマチュアゴルファーにぴったりです! しかも5ラウンド以内に80〜90台のスコアが出なければ、返金保証がついているので、安心して取り組めます! |