ゴルフのクラブは右手と左手の両方を使って握ります。クラブの持ち方のことですね。安定したゴルフのスイングをするためには、できるだけ両手のバランスのとれたグリップの握り方が大切です。
ゴルフのグリップの握り方は独特なので、初心者は始め苦労します。ボールペンを両手で握って練習したり、箸を使ったりと慣れる努力も必要です。
今回は知っておくべきグリップの握り方についてお伝えしていきます。
1.ベースボールグリップ
ゴルフなのにベースボール(野球)?という方もいると思いますが、実際に野球のバットと同じグリップの握り方を使用しているプロゴルファーもいます。
テンフィンガーと言って10本の指をすべて均等の力でグリップにかけます。初心者には一番簡単に握れる方法です。
グリップの握り方はすべて同じですが、右打ちの場合は右手が左手よりも下にくるようにグリップを握ります。パターを使用するときにこれを逆にする方もいますが、基本的にスイングするときは右手が下です。
2.オーバーラッピング
ゴルフでは一番オーソドックスなグリップの握り方です。私もこれを使用しています。右手の小指だけが左手にかかります。ちょうど左手の人差し指と中指の間くらいでしょうか。右手の小指だけを添えるといった感覚です。
3.インターロッキング
ロックするわけですから、右手と左手が組み合わさる感覚です。右手の小指と左手の人差し指が交差する感じです。もしくは右手の小指を左手の人差し指と中指で挟み込む感じです。両手の一体感がオーバーラッピングよりも強くなります。
ゴルフのグリップの握り方は以上の3種類です。どれが優れているということはありません。人それぞれです。プロゴルファーでもバラバラです。
あとはこの3種類のグリップの握り方に絡めて、2種類の使い分けがそれぞれあります。
ひとつは「ストロンググリップ」というもので、クラブを握った両手の親指と人差し指の間のラインが右肩を向くというものです。
もうひとつは「ウィークグリップ」というもので、クラブを握った両手の親指と人差し指の間のラインが左肩を向きます。
練習メニューとしては、ゴルフの練習場では、ぜひすべてのグリップの握り方を試してみましょう。そして自分の力やスイングにあったグリップの握り方を選んでください。打ったボールの球筋によってもグリップの握り方は再検討しなければなりません。ゴルフではスコアアップにグリップの安定は欠かせません。上級者は完ぺきに固定されています。
練習メニューのひとつとして、どんなグリップだとどんな球筋になるのか把握しておきましょう。

✓飛距離が中々出ない
✓本を読んでも、プロから指導を受けても上達しない
✓コースに出ると全然スコアが伸びない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ゴルフが驚くほど上達する練習教材」 です。
ゴルフが驚くほど上達する練習教材は、 元プロゴルファーやティーチングプロ などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にゴルフが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のゴルフが上達する練習教材を紹介します。
![]()
5ラウンド以内に80〜90台のスコアを!!
短い時間で成果が出るから忙しいアマチュアゴルファーにぴったりです! しかも5ラウンド以内に80〜90台のスコアが出なければ、返金保証がついているので、安心して取り組めます! |