ゴルフに限らずスポーツは動作の安定性が重要です。

安定性を高めるためにはゴルフスイングを繰り返し行うことが重要ですが、関節可動域や筋力、バランス能力などのフィジカルパフォーマンスが必要です。

ゴルフスイングの安定性を高めてゴルフの上達を図りましょう。


1.ゴルフスイングの高い再現性

どのようなスポーツをみても、プロとアマチュアを比較すると動作の安定性に差があります。

経験が豊富な程、一連の動作が身体に染み込み、効率よく再現性の高い動作ができると考えられます。

これを動作の自動化と言いますが、特にゴルフというスポーツにおいては再現性の高い安定したスイングが重要となります。

ゴルフは止まっているボールを狙ったところに落とすという競技特性から、どのクラブで、どのくらいの強さで、どのように振れば狙ったところに落とせるのかという正確な情報が必要になります。

その情報の誤差を如何に小さくするのかがポイントとなるため、再現性の高さが必要になるというわけです。

では、どのようなゴルフスイングが再現性の高い安定したスイングなのでしょうか。

トッププロのゴルフスイングを参考にすると、必要な関節の可動域や運動のリズムなどが分かります。


2.安定性を高めるためのフィジカルパフォーマンス

プロとアマチュアでは明らかに関節の可動域に差があります。

特に肩甲胸郭関節、胸椎椎間関節、股関節と言われる関節はずいぶん差が大きいようです。

肩甲胸郭関節とは、肋骨と肩甲骨との関節です。

ここは実際には関節という構造を持ちませんが、肋骨数本の表面を肩甲骨が滑るような運動をするため、便宜的に関節と呼ばれています。

ゴルフスイングには肋骨の表面を肩甲骨が前方に滑る運動(プロトラクション)と後方に滑る運動(リトラクション)が必要です。

また、胸椎椎間関節による体幹の捻れと、股関節による骨盤の回旋(X-factor)は飛距離にも関係するとても重要な可動域となります。

プロとアマチュアのもう一つの大きな違いは、足関節、膝関節、腰椎椎間関節の安定性です。

これらは可動域こそ小さくていいものの、ぐらつかないように安定させることが重要です。

この安定性にはインナーマッスルの働きが重要となります。

特に腰椎椎間関節の安定性を担うインナーマッスルの腹横筋と多裂筋は体幹の軸を作る働きがあります。

ドローインというエクササイズはこの腹横筋と多裂筋を鍛えるのに効果的です。

やり方はとても簡単で、ベルトが緩くなるようにお腹を凹ませて30秒維持するだけです。

これを毎日行うことで体幹の軸が安定して、ゴルフスイングも安定することが考えられます。

ストレッチとドローインでゴルフスイングの安定化を図り、ゴルフを上達させましょう。