ゴルフにおいてパターはもっとも重要であります。
多少ドライバー、アイアンが曲がったりしてもパッティングの調子が良ければそれはスコアにすぐ表れてきます。
すなわち、パッティングはスコアメイクには欠かせないということです。
そのパターにおいてイップスになるゴルファーが少なからずいます。
そのイップスの克服方法を今回は書いていきたいと思います。
1. イップスの克服は短いショートパットを反復練習すること
まずイップスの状態とはどのようなものかについて触れていきたいと思います。
イップス状態というものはパターを打つことが怖くなってしまい、打てなくなってしまうことをいいます。
まれに、トッププロがイップスに陥り3パットや4パットをしているシーンをよく見ると思います。
イップスは1メートル近くの近距離のパターが入らなくなることをいいます。
なぜイップスが起こるのでしょうか。
イップスの明確な原因はわからないですが、精神的なことによりパッティングが思うように打てないことが一番の原因であるようです。
では、次にイップスの克服方法について書いていきたいと思います。
わたしもパッティングのイップスには陥ったことが無いので、経験をもとに克服方法を書ければ良かったのですが、今回はそれが出来ないため、パッティングのイップスになったわたしの知り合いのゴルファーの克服方法を書いていきたいと思います。
まず、パターイップスになった人は50センチのパッティング練習から始めましょう。
そのとき、意識することはしっかりとしたパターのスイングを心掛けることです。
イップスになった人の特徴として、パターのバックスイングが真っ直ぐ引けなくなることがあります。
そのバックスイングからインパクト、フォローまでしっかりと真っ直ぐ打てているのかをひたすら続けてください。
ラウンドに出たらまた怖さが出てきて、打てなくなってしまうので練習グリーンでその怖さが無くなるまで50センチのパター練習をひたすら続けることが大切です。
そして、50センチ距離の怖さが無くなるくらいまで入るようになれば、次は1メートルのパター練習をしてください。
1メートルの距離をしっかりとしたスイングでパッティング出来るようになれればイップスからの脱却です。
イップスに一度陥ってしまうとそれを克服するのにはとても時間が掛かり、辛いと思います。
しかし、そのイップスを克服するのに一番大切なことは練習しかないです。
その練習がパターを打つ怖さを取り除いてくれるのです。
イップスを経験した人はとても少ないかもしれませんが、今後起こるかもしれない可能性が誰にでもあるのでみなさんも是非参考にしてみてください。

✓飛距離が中々出ない
✓本を読んでも、プロから指導を受けても上達しない
✓コースに出ると全然スコアが伸びない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ゴルフが驚くほど上達する練習教材」 です。
ゴルフが驚くほど上達する練習教材は、 元プロゴルファーやティーチングプロ などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にゴルフが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のゴルフが上達する練習教材を紹介します。
![]()
5ラウンド以内に80〜90台のスコアを!!
短い時間で成果が出るから忙しいアマチュアゴルファーにぴったりです! しかも5ラウンド以内に80〜90台のスコアが出なければ、返金保証がついているので、安心して取り組めます! |