ゴルフのドライバーショットはティーショットの際、必ず使うクラブであります。
そのドライバーショットでの1番の悩みとして挙げられるのがスライスだということです。
アマチュアゴルファーの大半がこのスライスという悩みを抱えているのではないでしょうか。
今回はそのドライバーのスライスについて書いていきたいと思います。
1. スライスとはどのようなことをいうのか
今回は、ゴルフのドライバーショットにおけるスライスとはどのようなことをいうのかについて詳しく書いていきたいと思います。
まず、スライス球というのに焦点を当てていきます。
スライス球というのはボールが自分の打った位置から右に離れていくことをいいます。
そして、スライス球の特徴としては、右に流れていくこと、風にとても弱い、距離が出ないということです。
力が強くスイングスピードがとても速い人でもスライス球であった場合、このように距離が出ません。
では、なぜスライス球というのは風に弱く距離が出ないのでしょうか。
その原因は主に二つあります。
一つ目に挙げられるのが、ボールの回転がスライス回転であると、ボールが伝わる力が前に行かないからです。
スライス回転になった場合だと、ボールの力はより右に働きます。
そして、風がアゲインストの際はそのスライス球で右に行く力がさらに増加するために、林に入ったり、OBになってしまいます。
そのことが風に弱く、飛距離が出ない原因なのです。
二つ目としては、ドライバーの芯で捉えられてないからということです。
スライス球というのはドライバーショットで、ボールの当たりが悪く、芯で捉えられてない場合にのみ、スライスというのが起こります。
ドライバーでいうと、ヒールに当たった場合はスライスになります。
これは芯で捉えられてないということで飛距離がロスしてしまうということです。
このように、スライス球というのは、ゴルフにおいてデメリットしかないのです。
アイアンショットでもスライス球というのはあるのですが、曲がり幅がドライバーに比べ少ないのでそこまで問題にはならず、スピンが効くというメリットもあるため一概にデメリットだけとは限りません。
一方、ドライバーでスライス球が出てしまうと距離が出る分、かなり右のほうまで行ってしまいます。
こうなってしまうと、ゴルフのスコアは伸びないというのは目に見えていると思います。
したがって、スライス球が治らないゴルファーはまだまだ初心者であると自覚したほうがいいかもしれません。
数多くのゴルファーがスライスという悩みを抱えている事実があるということなので、みなさんも練習をして、スライスの克服に励んでいってください。