ゴルフはもちろん、どんなスポーツでもスタンスを広げて重心を低くすることは、俊敏性と正確性と、さらには安定性を求めるために重要な要素になります。

今回は、ゴルフのスイングにおいて、重心を低くして打つ効果をお話しします。


1.低い重心でスイングの練習をする

芯に当たる確率が悪いという方に特に効果的な練習方法があります。

芯に当たらない原因は、リズムが悪い、クラブが合っていない、スイング軌道が悪いなど、様々挙げられますが、それ以上にそもそもスイングがぐらついては、それらが良くても芯には当たりません。

スイングがぐらつかないように練習しなくては、いくら練習しても上達は望めません。

そこでお薦めしたいのが、ゴルフ練習場でのこのような練習方法です。

まず、ピッチングウェッジをシャフトとグリップの境目ぐらいに人差し指がくるまで短く握ります。

ピッチングウェッジを、通常の長さで構えた時の前傾姿勢の角度のまま、スタンスを肩幅以上に開いて、短く握ったピッチングウェッジのヘッドがボールに届くまで腰を落とします。

決して、ボールに届かない分を前傾姿勢を深くして対応しないでください。

あとは、ハーフスイングでボールを打ちます。

大きなスタンスを取るので捻転ができませんが、スイング軸を意識した練習ができます。

変わった練習なので、周りの目も気になるかもしれませんが、この体勢でスイングすれば体幹を鍛えることができ、スイングの軸を作るのにとても効果的な練習方法です。

私は練習場で打つ時に、必ずこれを20球打つことから始めます。

上達してくると、ミート率の高い球が高確率で打てるようになります。

是非、お試しください。


2.低い重心のスイングでトラブルショットにも強くなる

つま先下がりの傾斜地でのトラブルショットは、トップやチョロ、ひどい時は空振りなんてこともあるでしょう。

普通にスイングすると、クラブがボールに届かないので、このようなミスが起こりやすいです。

つま先下がりの傾斜地では、スイングに工夫が必要です。

ボールに届かせるためには、どうしたらよいでしょうか。

前傾を深くするか、膝を曲げれば届きますが、スイングとしては不安定になります。

前傾を深くすると重心が前に移ってしまいます。

安定したスイングを維持するには、重心は前後左右に移してはいけません。

上下のみ許されます。

つまり、スタンスを広げて腰を落とすのです。

あとは、大き目のクラブ(普通に打てば7番の距離を6番にするとか)を短く持ち、ハーフスイングすれば、欲しい飛距離も出せます。