ゴルフをはじめてからすぐに気づいたことはまず止まっている球を打つことの難しさです。

なんでこんなに難しいのかと悩みました。

なんとか練習して球を当てることができたら、今度はまっすぐ飛ばないことで悩みました。

どのクラブを使ってもスライスしてしまって、なんで曲がってしまうのかな?と。

ゴルフスクールに行くのは手っ取り早いのでしょうが、我流でできないものかと一生懸命練習しました。

でも、ただ打っていても上達はしませんでした。

そこで練習場で上手い人のスイングをよく観察してみることにしました。

人のスイングって何気なく見ているとわからないけれど、よくみると自分との違いが見えてきたのです。


1.上手い人のスイングは軸がぶれない

上手い人のスイングと自分のスイングの一番の差は、体が前後左右に動いていないのです。

多少の動きはありますが、いわゆる体幹があるのと、無いのとの違いです。

体幹のあるスイングを心がけると、上手い人のスイングに近づいていけたのです。

そこで私が意識をしたのが、腰から背中へかけての緊張感を持つことです。

腰から背中を緊張させ、意識することで左右の動きが減っていきました。
周りの人からも、「上達したね」と言われるようになりましたが、理想的な球が出てないのでまだまだでした。

なんとかスライスの球を無くしたかったのです。

持ち球が「スライス?」ってのは、なんだかカッコ悪いなと思っていましたので。


2.膝の曲がり

コースでラウンドしていた時、他の人のティーショットであることに気づいたのです。

その人もあまり上手いゴルファーではなかったのですが、ドライバーのティーショットでテークバックからフォーローへの切り返しで、右膝が下の方に下がっていたのです。

上手い人のスイングを観察したところ、膝が下に下がる事がなく、もしかするとこれが上達のポイントなのかな?と思いました。

自分の番になり、右膝を気にしながら打ちましたが、結果私も右膝が下がってしまいました。


3.内股に力感を

翌日から早速練習場で、膝を前後させない練習の開始です。

しかし、なかなかうまくいきません。

膝を下げないために何に注意したかというと、内股に緊張感を持たせる事でした。

でもはじめのうちは、どの程度緊張感を持たせればわからず、逆にスイングするのに力が入ってダフってしまうことも度々ありました。

腰から背中への緊張感を忘れてしまっていたのです。

両内股、腰から背中へ少しの力感を感じながら、コンパクトにスイングしてあげることで綺麗なまっすぐな球を打つことでできるようになりました。

ダフったり、スライスしたりしてしまう人は、体に少しの力感を感じながらスイングして見てください。