ゴルフスイングで、クラブが寝ているとミスショットになりやすいと言われます。

しかし、自分ではクラブが寝ているかどうかなんて、わかりませんよね。

人から指摘されて、初めてクラブが寝ていると気づきます。

その結果として、いろいろなトラブルが起きることが知られていますので、それを解析していき、正しいスイングの形を見つけていきましょう。

それが、ゴルフの上達につながる道になると思います。


1.ゴルフのクラブが寝るとはどういうこと

まずは、クラブが寝るとは、具体的にどういうことなのか説明します。

次に、それによって起こるトラブルについても説明します。

最後に、その解決法に繋げたいと思います。


1.ゴルフが寝るというのはどんな形を言うのか

ゴルファーがスイングをする場合、クラブは一定の軌道で動きますね。

まず、ボールの前に構えたゴルフヘッドが、ティークバックで円を描きながら、頭上に引き上げられます。

そこから、ボールめがけてゴルフヘッドが下りてきて、ボールを打ったら、そのままヘッドは走り抜けて、最初の反対側の頭上に持ち上げられます。

この時の、クラブが動く軌道をスイングプレーンと呼びます。

クラブは体の周りで円運動をするので、上から見ると動体を中心に円の形になります。(正確には楕円ですが)

後から見ると、体の後ろから前に斜めに軌道が走ることになります。

ドライバーの様に長いクラブほど、その傾斜はフラットに近づきますし、サンドウェッジのような短いクラブほど縦方向に近くなります。

クラブにより、後ろから見たスイングプレーンは変化していくという事ですね。

そこで、ダウンスイングの時、ひとつのクラブの理想的なスイングプレーンに対して、より水平に近くクラブを振ることを、クラブが寝ているという事になります。

これが起きる理由は、クラブを握っている手が体から離れすぎているときに起きる様です。


2.クラブが寝ると何が起きるのか

クラブが極端に寝た状態でスイングすると、クラブはインサイドから降りてきて、クラブフェースが開いたままボールに当たりますから、極端なスライスになります。

それに気づいて、手首を浮かしてフェースを返すと、今度は極端なチーピンになり、極端に左に曲がったりします。

極端に曲がるため、大きなトラブルになり、スコアを崩す原因になります。

大変危険なスイングですので矯正しましょう。

有効な方法として言われているのは、ティクバックでクラブを持ち上げたとき、頂点でしっかりクラブを寝かすことと言われています。

そうすると、反動でダウンスイングではクラブは立って降りてくるので、クラブが寝る癖は防げるというものです。

少し、はじめは、極端にトップでクラブを寝かして、様子を見て、適切なトップを見つけるのが良いでしょう。

スイングに寝るような悪い癖が付くと修正が大変ですが、自分で治せるようになると、ゴルフの上達に繋がりますよ。