トッププロゴルファーのスイングをみると、身体全体を使って伸びのびとしています。

一方で回転中心はブレがなく、いかにもボールが遠くまで飛びそうです。

実際にダウンスイング後半からフォロースルーにかけて右腕を伸ばす運動がみられますが、ここに飛ばしのヒントがあるかもしれません。


1.ゴルフスイングにおける右腕の役割

右利きゴルファーの場合、リード側となる左手が重要とよく説明されます。

確かに左手でクラブを引っ張り下ろしてくる感覚がありますし、左腕一本でスイングしてもそれなりに美しく振ることができます。

逆に右腕は肘を曲げた状態から伸ばしつつインパクトしており、さらに肩甲骨を後ろに引く運動(リトラクション)と前に出す運動(プロトラクション)を随意的に行う必要があるため、やや難易度が高くなります。

そのため、右腕でコントロールしようとするとミスにつながる原因となることが考えられます。

左腕はリード側と呼ばれる一方で、右腕はトレイル側と呼ばれ、追従するだけの印象です。

ただし、明らかに左腕だけの片手打ちよりも、両腕で打った方が飛ばすことができます。

ここが重要なポイントであり、右腕には左腕一本では出せない飛距離を出す要素が含まれることが考えられます。

特にフォロースルーにおいて、右腕をしっかり伸ばす運動に秘密があるものと考えられます。

右腕をしっかり伸ばして、飛距離を伸ばすことで上達を目指しましょう。


2.右腕を伸ばすと飛距離が伸びる理由

まず、左腕だけでは飛距離が出ない理由としては、インパクトの衝撃に耐えることができないことが考えられます。

左手の甲側にグリップがあるのならまだしも、掌側にグリップがあるため、ボールを潰した際に生じる反力にヘッドが押し返されることが考えられます。

次に左手はあくまでもフェースをコントロールする役割があるため、ヘッドを加速させようとするとコントロールが乱れてしまい、芯でとらえることが難しくなります。

飛距離を伸ばすためには、やはり右腕が必要となります。

インパクトに対する衝撃にも耐えることができ、フェース面に影響を及ぼさないようにヘッドを加速させることができます。

ダウンスイングの後半からフォロースルーにかけて、右手関節の角度を変えないように注意して、肩甲骨からしっかりと右腕を伸ばしていきます。

インパクト以降はリードする左手よりも、右手の方がターゲットに近くなるようにすることで、アームローテーションが自然に起こり、つかまりの良い強い球を打つことができます。

ただし、右手関節の角度が変わってはいけません。

右手を使おうとするとフックが出て、それを補おうと極端にフェースを開けば球が高く吹き上がったりスライスが出てしまうことが予想されます。

ゴルフスイングは右手を使わないことが重要ですが、右腕はしっかり伸ばすことが上達のポイントといえます。