美しいゴルフスイングはテイクバックからフォロースルーにかけて左肘がしっかり伸びていて、肩が顎の下に入っています。

このようなスイングになるためには肩甲骨の可動域が欠かせません。

特に左肩の肩甲骨の運動には体幹の大きな回旋運動を作るうえで重要で、左片手打ちのドリルなどが効果的です。


1.ゴルフスイングにおける肩甲骨の運動

肩関節というと広義には鎖骨と肩甲骨が体幹と関節(胸鎖関節と肩甲胸郭関節)している部分を含みます。

一方、狭義には肩甲骨と上腕骨の関節のみを肩関節(肩甲上腕関節)と呼びます。

ゴルフスイングにおいては、狭義の肩関節よりも広義の肩関節の方が重要で、特に肩甲骨の可動域は最大限必要となります。

肩甲骨は周囲の筋肉に引っ張られる形でポジションを維持し、肋骨の表面をスライドするように運動します。

肩先が頭よりも前方に出る運動をプロトラクション、頭よりも後方に引く運動をリトラクションといいます。

ゴルフスイングにおいては、両肩甲骨ともプロトラクション、リトラクションの最大可動域が必要です。

一方の肩甲骨がプロトラクションし、他方の肩甲骨がリトラクションした場合、体幹が回旋したようにみえます。

これも体幹の回旋可動域に含まれます。

つまり、腕を胸に組んで体幹を回旋させることができない方は、肩甲骨の可動域を増大させることで、体幹の負担を軽減することができます。

特に、ゴルフスイングの特性上、左肩の肩甲骨の可動域が大きい程有利となります。

左肩甲骨周囲の筋肉をストレッチすることでゴルフの上達を目指しましょう。


2.左肩の肩甲骨の可動域が重要な理由

左肩の肩甲骨の可動域が大きい程有利と述べたのには理由があります。

左肩甲骨がプロトラクションするのはテイクバックです。

初心者ではテイクバックにおいて左肘が曲がってしまう傾向にありますが、これは左の肩甲骨のプロトラクションが小さいことによる左肘の代償運動といえます。

次に、左肩甲骨がリトラクションするのはフォロースルーです。

ここでも左肘を曲げて引いてしまう方が多く、フォローが小さくなってしまいます。

これも肩甲骨のリトラクションが小さいことによる代償運動といえます。

最後に、左肩甲骨はインパクトまでしっかりとプロトラクションのポジションにいる必要があります。

これは振り遅れによって右肩が下がり、スライスが出る方にとっては重要です。

右肩が下がる方の多くは体幹の回旋可動域が不足しています。

先にも述べましたが、肩甲骨の運動は体幹の回旋運動ともいえます。

試しに、振り遅れたポジションから左腕を下方に下げ、左肩甲骨をプロトラクションしてみてください。

体幹の捻転差が大きくなり、遠くまで飛びそうなインパクトの形になります。

もちろん、右肩甲骨の可動域も重要です。

それぞれストレッチを習慣化して上達を目指しましょう。