ゴルフスイングというと手打ちをせずに体幹を回して打てと言われますが、体幹を回旋させるためには、まずは骨盤を回旋させる下半身の運動が重要となります。

特に左膝を伸ばす運動を担う大腿四頭筋は、左足の踏み込みと同時に股関節を回旋させる小殿筋などと連動して働き、さらに、フォロースルーにかけて膝関節の角度を保持するのに重要です。

今回は左膝を伸ばす大腿四頭筋に着目してゴルフスイングを解説します。


1.ゴルフスイングに必要不可欠な大腿四頭筋

ゴルフスイングは体幹を回旋させることが重要ですが、体幹を回旋させるためには床反力を利用すう必要があります。

体幹は上部と下部とに分けることができますが、上部は胸郭、下部は骨盤のことです。

体幹を回旋させて打つというのは胸郭と骨盤を捻転させることであり、ここでできた捻転角度のことをX-factorといいます。

X-factorはヘッドスピードと相関があり、大きければ大きい程ヘッドスピードが速いということになります。

ただし、単に身体が柔軟であるということとは少し異なります。

もちろん可動域がなければX-factorを大きく保つことができませんが、X-factorが最大になるポイントがダウンスイング初期でなければ意味がありません。

多くのアマチュアゴルファーがトップポジションでX-factorを最大にしてしまうため、ヘッドスピードを損失しています。

ここで左膝を伸ばす大腿四頭筋が重要となります。

トップポジションからダウンスイングにかけて左足で踏み込みますが、この踏み込むきっかけの筋肉となるのが大腿四頭筋です。

大腿四頭筋は同時に左膝を伸ばし、左股関節を内旋運動させる小殿筋と連動して骨盤を回旋させます。

トップポジションから骨盤が回旋すれば、当然X-factorが大きくなります。

正しく体幹を回旋させて、ゴルフスイングの上達を目指しましょう。


2.左膝の角度を維持するのはハムストリングス

左膝は単に伸びれば良いというものではありません。

左膝が伸びきってしまうと高さが変わり、再現性が落ちてしまうので左膝の角度は一定の範囲を保持することが重要です。

ここで重要なのが大腿四頭筋と拮抗して作用するハムストリングスです。

大腿四頭筋は太ももの前面にあり膝を伸ばす筋肉で、ハムストリングスは太ももの後面にあり膝を曲げる筋肉です。

膝を軽く曲げて立つ姿勢を保持するためには両者が同時に収縮してバランスを保っています。

つまり、ゴルフスイングの左膝の運動には、大腿四頭筋とハムストリングスの働きが重要となります。

ダウンスイング初期から踏み込みのために左膝を伸ばそうと大腿四頭筋が働きますが、同時に伸ばしすぎまいとハムストリングスも同じ程度収縮する必要があります。

ハムストリングスが弱ければ、大腿四頭筋も最大の筋力発揮をすることができません。

そのため、大腿四頭筋と同様にハムストリングスも鍛えていく必要があります。

両者ともに鍛えることでゴルフの上達を目指しましょう。