トップスイングでのシャフトの向きに注目したことはありますか?
日本人の場合は圧倒的に目標に対し右を向いた「クロス」が多いそうです。
オーバースイングが原因だといわれており、クロスの状態のクラブを下ろしてきても、これではヘッドが暴れてしまい、スイングにばらつきが出てしまいます。
このスイングのばらつきに悩まされていては、ゴルフの上達に程遠くなってしまいます。
それに対し、目標に対し向いた状態を「レイドオフ」といいます。
レイドオフは、スイングプレーンがフラットになってインサイドから打てるので、ボールの掴まりが良くなります。
ボールの掴まりを良くして、ナイスショットを増やすためにもレイドオフをマスターしましょう。
ではレイドオフをマスターする練習はどのようにすれば良いのでしょうか。
「ゴルフのレイドオフをマスターするための練習方法」を考えていきましょう。
1.自分のトップの形を確認してみる
まずは、現在の自分のトップの状態を把握しましょう。
もし誰かと一緒に練習場に来ているのであれば、相手の方に真後ろからあなたのトップスイングでのシャフトの向きを確認してもらいましょう。
写真に撮ってもらえれば、ご自分でも確認できますね。
ゆっくり振って、しっかりと確認をしましょう。
2.レイドオフをつくるには
レイドオフは腕ではなく、背中の捻りでその形を作ります。
プロのバックスイングを見ていると、腕がかなり上に捻られているように見えますが、あの形は腕ではなく背中の捻りで作られています。
体の柔軟性も大きく関係してきますが、腕で振り上げていくのではなく、しっかり背中を動かすと、肩の回転域も広がります。
これ以上背中が捻れないというところが、ご自身のトップの位置です。
トップではしっかり体をねじり、ダウンスイングに入る時は下半身、左足をしっかり踏み込んで捻りを解いていきます。
すると、シャフトがしなり、クラブヘッドが走ります。
ここで体をしっかり捻れないと、手打ちになってしまいます。
体をしっかり意識して捻り、トップの形を作る練習をしましょう。
3.レイドオフでクラブの性能をしっかり生かそう
現在、世界のプレーヤーのほとんどがレイドオフだそうです。
これは、クラブの進化に対応した結果だそうです。
最近のクラブヘッドは大型化し、重心部分がシャフトから大きく外れました。
大型のクラブヘッドを今までの指導通りに打ってしまうと、クラブの軌道からプレーンが外れ、フェースの開閉がしづらくなるのです。
クラブの軌道をフラットにし、フェースの開閉を少なくし、切り返しではシャフトを寝かせ気味に振ると、クラブヘッドの重心が暴れずに済みます。
確かに、頭の大きなクラブヘッドの立てると、この後の動作が乱れてしまうのは、想像できますね。
ただ漫然と練習するのではなく、クラブヘッドを理解して練習することがレイドオフをマスターし、ゴルフを上達させる近道です。
ご自身のクラブがデカヘッドであれば、ぜひこの練習でレイドオフを身につけたいですね。
クラブの性能を生かして、ゴルフをさらに上達させましょう。