ゴルフを上達していく過程で真っすぐな球筋を打ちたいという気持ちが多くなります。

しかし自然や微妙な身体の動きで球筋は変わります。

そこで真っすぐに近いプロも実践しているゴルフのフェードが上達する練習方法をご紹介します。


1.フェードとは

ボールを打つマシンを使ってもフック回転かスライス回転のどちらかの回転が入ります。

ゴルフでは見た目は真っすぐでも本当の真っすぐはないという事です。

プロは真っすぐに近いドローやフェードを打ちます。

フェードとは簡単に説明すればスライスの曲がり幅が少ない球筋です。

究極を言えば真っすぐ目標方向の左に飛んで落ち際に右方向に曲がる球筋です。

身体全体で大きな筋肉を使って打つ球筋です。


2.スウィング軌道

フェードのスウィング軌道はインパクトまでは通常のスウィング軌道と同じです。

インパクトまでのヘッドの向きインパクト後のヘッドの向きとフォロースルー軌道が通常と違います。

通常のインパクトまでのヘッドの向きはやや目標の右を向いていますが、フェードはシャット気味(フェイスが地面を向く)に下ろします。

この時に軌道がスウィングプレーンの外から下りるとボールは左に飛ぶか日取りに飛んで左に曲がる球筋フックが出ます。

フェードは出だしは限りなく真っすぐな球筋ですのでダウンスウィングの軌道はインサイドもしくはストレートに下ろします。

プロはダウンスウィングで軌道の外から下りない様に軌道の外側にペットボトルなどの障害物を置いて練習をします。

練習場ではペットボトルの代わりにボールを置いて練習をします。

障害物は近すぎるとかなり危険な為あまり近くに置かないで視線に入る程度で十分です。

インパクト後はヘッドが腰の高さまでは大体45度を保ったままスウィングプレーンのやや左に腰で振り抜きます。

ここで大切なのがプロも実践している手で左に振り抜かず、腰の回転を通常より若干早めに回し左に振り抜きます。

プロはこの動作をスローモーションの様に確認をしながら練習をします。

イメージ的にはインパクトから左腰で左に回る回転を引っ張る感じです。

インパクト以降にフェイスが開きすぎているとボールは上がり飛距離は出ません。

ダウンスウィングでフェイスが開いて腰で回転を強調しすぎるとヘッドのネック部分に当たるシャンクが出る事もあります。

シャンクが出ると打つ事が恐怖に感じるので連続で出た場合には練習をせず手と腰のイメージづくりをしましょう。

高度な練習になってくるとインパクトの瞬間にヘッドを目標方向に押し込む練習もします。

この練習はインパクトでヘッドを押し込むことでボールに体重を乗せて飛距離を出す為です。

ヘッドを押し込む練習はダウンスウィングでの軌道やヘッドの向き、フォロースルーでの左腰の引っ張りでの左への振り抜きが出来るようになってからです。

常にヘッドの軌道や向きを意識して練習をしなければかなり球筋はばらつきます。

ゆっくり焦らずプロも実践しているゴルフのフェードが上達する練習方法を参考に上達してください。