ゴルフを上達していく過程で飛距離を出したい為にフックを練習し思ってもいないほどの曲がりが出て悩んでいる方が多いです。
そこでなぜフックが出るのかフックの原因と対策や、ゴルフが上達する練習メニューをご紹介します。
1.フックの原因
フックする原因にはスウィング軌道、フェイスの向き、グリップの握り、ヘッド形状があげられます。
1.スウィング軌道
フックが出るスウィング軌道ではフェイスが目標方向を向いており軌道がインサイドアウト(目標より右向き軌道)が原因です。
目標より右向きのスウィングプレーンでフェースは目標方向に向いているとフックが出ます。
ここで勘違いが起きます。
右方向にアドレスをしてフックを打つ事とアドレスは目標方向でスウィングプレーンだけが右方向のインサイドアウト軌道の違いです。
アドレスは目標方向でインサイドアウト軌道はフックの度合いが大きくなります。
対処法として肩や腰の向きがスウィング軌道と正しい向きでアドレス出来ているか確認します。
練習場でマットの四隅にボールを置き真ん中にボールをセットして打ちます。
インサイドアウト軌道であれば右手前のボールに当たり左奥のボールに当たります。
くれぐれも練習をされる場合ボールの間隔を広めにしてください。
2.フェイスの向き
ゴルフを始めた時に右ばかりスライスばかり出ていた方に多い原因の一つです。
右に行かせたくない為に自然にフェイスが左を向いている事が原因です。
スウィングプレーンに対してフェイスが左を向いているとフックが出て、左に向いている度合いが大きいほど曲がりも大きくなります。
対策と練習方法は先ずアイアンで練習をします。
アイアンのスコアライン(フェイスの溝)下から2本目にマジックで色を塗ります。
そうする事でフェイスを真っすぐに構える事が簡単になります。
3.グリップに握り
グリップの握りではフックグリップになっている事が原因です。
確認方法は右手親指と人差し指で出来るV字が右肩より右を指す事です。
フックしている方に多い握りがオーバーラッピングで握っている方に多いです。
原因はグリップした際、左の人差し指の先に右手の小指付け根が乗っていると右手の握りが自然にグリップの下から握る形フックグリップになります。
対処としてはグリップの握りをベースボールグリップやインターロッキンググリップに変更します。
インターロッキンググリップにすると右手親指と人差し指で出来るV字が右肩と首の間を指す事が出来ます。
4.ヘッド形状
ヘッド形状でフックが出る原因はウッド系に多いです。
アイアンではスコアラインさえ真っすぐに構えれば大丈夫ですが、ウッド系はスコアラインが見えにくい為ヘッドの上部のラインでアドレスします。
ここでフックが出る原因で必ずしもヘッドの上部のラインがフェイスの向きと同じではないという事です。
最近のウッド系は自然にフックが出るタイプが多いです。
確認方法は紙で筒状の物をつくりフェイスにセロテープでフェイスに直角になる様に貼りアドレスをします。
ヘッドの上部のラインでアドレスをして筒状の紙が左を向いていればフックフェイスです。
フックが出る原因には様々な原因がありますが大半が手打ちをしている方や以前スライスで悩んでいた方が多いです。
先ずは基本に戻りフックの原因と対策を参考に確認と練習で上達してください。