ゴルフで出来れば避けたいのがバンカーです。

バンカーではバンカーショットが難しいというだけでなく、位置がグリーン近辺にあることが多く、バンカーから抜け出すことと、アプローチとを両方視野に入れなければならず、ショットに迷いが生じるということから、プロでもバンカーを避ける戦術を取ります。

しかし、プロでもバンカーに嵌るように、バンカーを完全に避けることは不可能です。バンカーにボールが嵌った際のショットの方法も、身につけておくことが大切です。


1.バンカーを避ける理由

プロであってもバンカーを避けるのは、理由があります。

それは、バンカーショットの性質にあります。

バンカーショットの基本は、ボールをバンカーから抜け出してフェアウェイに戻すということが基本となるのですが、ボールが砂に埋まっている場合が多いバンカーでは、ボールの下を叩いて、周りの砂ごと打ち出すというショットが基本となります。

つまり、ボールをヒットするよりも、砂に力分散されてコントロールが効きづらいというバンカーショットの性質があるのです。

それもあり、出来ればバンカーを避けることが大切になります。


2.バンカーショットの打ち方

バンカーショットは、ボールと周りの砂を一緒にバンカーから出すというイメージで、ボールが埋まっているであろう下をすくって押し出す感覚でショットするのがよいと言われています。

しかし、ボールが埋まっていてボールの全体が見えない場合や、バンカーの淵であって、足元がおぼつかない場合、意識してもうまくいかないことは多々あります。

だからこそ、バンカーを苦にしない練習メニューを組んで消化する必要があります。

バンカーショットの練習は、大型ゴルフ練習場に行かなければ、練習できないというのが、本音でしょう。

つまり、バンカー練習場の設置してある練習場で、バンカーの練習が必要となります。


3.バンカーで考えること

バンカーはグリーンに近いことが多く、いろいろなことを意識します。

打ち出す方向、強さなど、状況は様々ですが、バンカーから出すだけを考えることは難しいくらいいろいろなことが脳をよぎります。

しかし、特に初心者では、バンカーから出すことだけを意識したほうが、うまくいきます。

つまり、バンカー後のアプローチを考えて狙うショットであったり、バンカーからの飛距離を飛ばすことを考えると、バンカーから抜け出すことさえもままならなくなります。

もちろん、バンカー後のショットを考えたとき、グリーンの良い位置でとまるように考えたり、フェアウェイのど真ん中に落ちたほうが、その後の展開は楽になります。

しかし、バンカーで使うクラブは、絶対的にサンドウェッジを使うことが多く、サンドウェッジを使って振るスイングをしたところで、50ヤード前後が限界です。

だからといって、バンカーで他のアイアンを使ってもボールが奥に嵌り、抜け出しにくくなります。

ですので、まずは、バンカーから抜けることだけを考えてショットするのが最も効果的な方法であるといえます。

バンカーでは、砂ごとバンカー傍のフェアウェイに戻すことだけを考えて砂ごと押し出すイメージでスイングしましょう。

この打ち方を練習メニューは、実践に近い形では難しいですが、サンドウェッジを使って、アプローチの練習メニューをこなすことで、身につけることが出来ます。

もちろん、バンカーから抜け出した後は、整地することも忘れずに。