ゴルフにとって同じスイングを繰り返し行うことの重要性はお伝えしてきましたが、同じスイングをしたくても、ゴルフのクラブによって長さがまったく異なります。

同じスイングをするためには、アドレスのときのボールとの距離が大切になってきます。

今回はアドレスでボールとの距離を正しく掴む方法について触れていきます。


1.ボールから離れすぎると

ボールから遠ざかると単純に脇が開きます。大きなスイングはできるでしょうが、下半身主導はできず、手打ちに近いスイングになってしまいます。

体重移動から左腰が回り、体の回転を利用し、その力をクラブに伝えてインパクトするためにはボールは近い方がいいのです。

ただし、近すぎると窮屈なスイングになってしまい、これでは体の回転と腕がバラバラの動きになってしまいます。近すぎてもダメなのです。

練習を積むと軽々と回転できる距離を見つけられますが、最初は両腕をだらりと下げ、その状態でボールがクラブフェイスの中心にくる位置がいいでしょう。あくまでも前傾は30度ほどを保った状態でアドレスしてください。

前傾が不十分だったり、深すぎたりすると手首がおかしな角度になります。ゴルフの練習場で、ショットの練習メニューを行うときは意識してみると上達が早まります。

必然的にドライバーを持ったときが一番ボールとの距離があるときですし、SWやAWを持ったときが一番ボールとの距離が近くなります。


2.どちらの手からアドレスするのか

ゴルフは一定のリズム、テンポが重要になります。一定に保つためにプロは常にアドレスをルーティン通りに行います。

これはゴルフだけに限らず、野球やラグビーでも同じ光景を目にします。ゴルフにとっても同じスイングを繰り返し行うためにルーティンは大切です。

プロの選手を見ていると様々なルーティンがあるのに驚きますが、まず右手でクラブをもってボールとの距離を合わせてアドレスし、そこから左手を添えて、両足を開くという方もいます。

いろいろなルーティンを試していく中で、私の場合はこれが一番安定感があると実感しました。

これは一概には言えないことなのですが、アドレス時に右肩が出やすい方(フック系の球筋)は、そこに注意しながら右手を構える。そうすると極端なフックはなくなります。逆にスライスがでやすい方は左手から構えるとバランスがよくなります。

両腕で距離感を測るだけではなかなか真っすぐな球筋にならない方は、まずどちらかの手で距離を測ってからアドレスしてみるというのも練習メニューに組み込んでみるといいでしょう。