ゴルフのラウンドにおいて、ショートアイアンを打つことは必ずあると思います。

このショートアイアンでグリーンに乗るか、それともグリーンを捉えられないのかはスコアを作っていくために非常に重要なことです。

今回はそのショートアイアンでのスタンスの決め方について書いていきたいと思います。


1. ショートアイアンのスタンスは狭すぎるくらいでよい

まず、ショートアイアンを使う目的を書いていきたいと思います。

ショートアイアンとは、9番アイアン、ピッチングウェッジ、アプローチウェッジ、サンドウェッジのことをいい、距離が短いときに使うクラブです。

アイアンには、ロングアイアン、ミドルアイアン、ショートアイアンの種類があり、それぞれでアイアンの種類、役割が違います。

そのことを理解出来ているアマチュアゴルファーは少ないのではないでしょうか。

ロングアイアンとは、残り距離が多いときに使うクラブであり、クラブの長さが長いためにアイアンの中では難易度がとても高いです。

逆にショートアイアンでは、残り距離が少ない時などに使用し、ロングアイアンに比べると長さも短くヘッドも大きいため易しいクラブといえます。。

では、ショートアイアンの役割とは、何でしょうか。

飛距離を出し、飛ばすことでしょうか。

それは違います。

ショートアイアンの役割というものは距離を合わせ、いかにグリーンへボールを運ぶかというためのクラブだということを意識してください。

また、ショートアイアンは飛びすぎてもいけないということです。

曲がらず、距離を合わせ、自分の思った通りのスピンコントロールをすることがショートアイアンでは必要になってきます。

言い換えると、ロングアイアンと同じ打ち方ではないということであり、スタンスも違うということです。

なので、ショートアイアンのときはスタンスをロングアイアンの時と変えなければいけません。

ロングアイアンには、多少の曲がり幅は許容範囲内ですがショートアイアンではそれがスコアに影響してくるため、曲がることは禁物です。

そのため、スイングの安定性、距離を抑えるためにもショートアイアンのスタンスは狭くしておくべきであるとわたしは思います。

狭くしておくと、曲がり幅が小さい上、ショットのスピンが掛かりすぎないため、グリーン上に運ぶという面ではとてもメリットが多いです。

そして何よりもミスショットをしにくいということがスタンスを狭くすることの最大のメリットです。

みなさんも、是非ショートアイアンの役割を認識し、スタンスというものに意識してラウンドをしていくとバーディの数が増えていくとわたしは思います。