実際ゴルフコースでプレーすると一番使うクラブはなんでしょうか?
おそらくアイアンでしょう。
では何番アイアンを一番使うでしょうか?
中級・上級者の方はアプローチウェッジやサンドウェッジになるでしょう。
でも初心者の方でサンドウェッジをアプローチで使いこなすのは難しいでしょう。
普通のゴルフコースでは、PAR5のロングホールが4ホール、PAR3のショートホールが4ホール、残りの10ホールがPAR4のミドルホールとなっています。
ドライバーが使えるのは最高でも14回しかないのです。
1.アイアンの練習を
練習場に行くと一生懸命ドライバーを練習している人が多いですが、ある程度上達してドライバーで球を飛ばせるようになったら、アイアンの練習量を増やした方がスコアアップにつながると思います。
ミドルホールでは2打目以降はアイアンを使って行くことが多いと思いますし、どのホールでもグリーンに乗せなければホールを終えることができません。
今のアイアンセットは5番アイアンからの販売が主流です。
でも初心者の方は、5番アイアンを使いこなすことは難しいでしょう。
7番アイアンからSWまでを使いこなせるようになればいいと思いますが、それでも距離感がつかめないと思います。
2.9番アイアンを
飛ばしたい気持ちを抑えて、9番アイアンを完璧にすることをお勧めします。
よく「初心者は7番アイアンから」と言われますが、9番アイアンから始めた方がいいと思います。
グリーン周りで、何番アイアンを使うか迷うことがあると思いますが、9番アイアンはすぐれものです。
転がすこともできて、球をあげることもできます。
初めのうちは、9番アイアンで転がしてグリーンオンさせた方が安全です。
9番アイアンは7番アイアンより距離は出ないけど、コツコツ行った方が結果良いスコアで回れます。
3.得意のクラブを作る
得意のクラブを作ることで、何番アイアンを使おうかな?と思った時に安心して使えるクラブがあることはスコアアップ 上達につながる第一歩です。
9番アイアンの練習でも、いろいろな距離を練習しておくと良いでしょう。
自分の距離を知ることはスコアアップに直結します。
9番アイアンでのフルショットの飛距離は何ヤードなのか?ハーフショットでの飛距離は何ヤードなのか?スリークウォーターショットでは何ヤードなのか?この飛距離を把握するにはある程度上達しなければならないと思いますが、コツコツと得意クラブを練習することでスコアアップに直結するでしょう。
スイング幅で距離感をつかむようにしてください。
力を入れて、力を抜いてなど力の入れ具合で距離感をつかむことはスイングが安定しないのでやめましょう。

✓飛距離が中々出ない
✓本を読んでも、プロから指導を受けても上達しない
✓コースに出ると全然スコアが伸びない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ゴルフが驚くほど上達する練習教材」 です。
ゴルフが驚くほど上達する練習教材は、 元プロゴルファーやティーチングプロ などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にゴルフが上達 することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のゴルフが上達する練習教材を紹介します。
![]()
5ラウンド以内に80〜90台のスコアを!!
短い時間で成果が出るから忙しいアマチュアゴルファーにぴったりです! しかも5ラウンド以内に80〜90台のスコアが出なければ、返金保証がついているので、安心して取り組めます! |