パットは、ゴルフでそのホールの最後を締めくくるショットです。

もちろん、ホールインワンや、アルバトロス、チップインイーグルなどでは、パットをすることなくカップにボールが収まることもありますが、通常では滅多にありません。

パットの上達具合で、そのホールがパーで終われるか、ボギーとなるか、バーディとなるかの違いがあり、スコアに直結してきます。だからこそ、パットの上達はゴルフの上達では必須です。


1.パットの感覚を身に付ける

パットの感覚は、数回練習メニューをこなしただけでは、身につくことはありません。

もちろん、才能や得意不得意という意識も上達には関係してきますが、これらの人であっても、練習メニューを重ねて消化して、自分のパットを身につけていることがほとんどです。

パットの感覚を身にるけるには、反復したパターの練習メニューを組むしかありません。

しかし、どうしても、パターに馴染めない場合には、いくつかの対処法があります。

パットは、繊細なものですから、パターが自分の腕や手と同じように扱えるようにならなければなりません。

まずは、パターを持たず、パターショットの構えから右手でボールを転がすという練習メニューがパットの感覚を探るという意味では効果的です。

つまり、パターショットの構えをしながら手でボールを転がすことで、手のふり幅の強弱でボールの強さの調節する感覚を身につけます。

そして、この練習になれて、強弱をつけるというコツを覚えたら次にパットの練習に入ります。


2.振り子運動を意識する

パットの基本は振り子運動です。

ですので、ドライバーやアイアンのように腰で打つということは必要ありません。

腰は重心として、多少の体重運動に耐えれるくらいの構えでドッシリと地に足をつけておくことが必要です。

パターを振り子運動でバックスイングとダウンスイングが同じ幅になるように意識して振ることが必要です。

パターのヘッドを重りとしてヘッドが重心の手前に来たときにボールにヒットすることで、思い通りのパットが可能となります。

パターのふり幅が大きければ大きいほど強いショットが可能となりますし、小さければ弱いショットとなります。

ここで、重要なのは、力を入れないということです。

つまり、腕力によって強弱を調節しようとするのではなく、振り子の幅によって調節するということを心がけることが必要です。


3.コツをつかんだら

このように、パットのコツを掴んだら、あとは場数をこなすだけとなります。

練習メニューでは、振り子運動の意識を心がけることでコツを掴むことができ、上達します。

あとは、ホールでのグリーンの状態を見て、強弱をつけるしかありません。

グリーンの状態が不明確である場合や、初心者の場合には、ピンを直接パットで狙うとオーバーします。

ですので、まずは、ピンにぎりぎり届くか届かないか、ピンの周辺2メートル以内に入れることが出来るかを目指して練習することで、コツを掴むだけでなく、スコアも上がってきます。