ゴルフのラウンド中ショット自体はいいのに狙ったところに行かないなど様々な悩みがあります。

そこでプロも実践しているゴルフのティーショットが上達する練習方法をご紹介します。


1.ティーグランドの向き

自分では真っすぐ目標方向にアドレスしていると思っているのに打った後同伴競技者に「右を向いていたよ」など言われる事があます。

それはティーグランドが全てフェアウェイに向かって真っすぐに出来ていない原因からくるミスショットなのです。

ほとんどのティーグランドは左右どちらかに向いています。

プロ達はティーマークを利用して目標に向かって正しくアドレスをしています。

ティーグランドを練習場のマットに見立てて右側のティーマークを目印にイメージしています。

左側にティーマークをまたいで構える選手もいます。

一番多いのはボールの30cm先に目標と結んだラインに目印を見つけ目標に対してのラインをつくりアドレスをします。

プロでもティーグランドの向きで騙されミスをします。


2.ティーグランドの傾き

ティーグランドは決して平らではありませんし、どちらかの方向に傾いています。

それは雨水がティーグランドにたまらない様に水はけ対策なのです。

プロ達はティーグラウンドの傾斜を確認しティーの高さを調整しています。

つま先方面が低い場合はティーを高くしたり考えてティーアップをしています。

つま先が高い場合にはダフリが多くなるので一番気を付けなければならない傾きです。

左足が低い場合ボールは上がりにくくなります。

それは知らないうちに左足体重になりスウィング軌道が上から来やすくなる為です。


3.景色に惑わされる

ティーグランドから打ち下ろしや打ち上げの時景色に惑わされミスショットが出ます。

打ち下ろしではどうしても目標方向の景色をのぞき込む為にアドレスで体重が左足に乗り過ぎたり、肩のラインが左に向く為インパクトで身体が突っ込みミスをします。

打ち上げはその逆でアドレスで右足に体重が乗り過ぎ思っていた以上にボールが上がり飛距離が出ない原因になります。

プロも実践しているゴルフのティーショットが上達する練習方法では練習場で高いティーアップのボールをアイアンで打ったり、足元に台などを置きつま先下がりの状況を作り練習をします。

プロのレベルになると少々の傾斜は傾斜とは思っていません。

逆を言えば気にならないくらい練習場で様々な状況を台などを利用し上達の為に練習をしています。


4.ティーアップする前の行動

ティーアップする前にティーグランドの左から見る景色と右から見る景色を確認します。

どちらかの景色がフェアウェイが広く感じられる場所があります。

これは個人差があるのでラウンドで確認してください。

プロ達は行かせたくない方向にティーアップをします。

右に行かせたくない場合右にティーアップをして左方向に打つ様にアドレスをする事で右の景色を意識から消します。

左に行かせたくない時はその逆になります。

練習場でコースと同じ様な意識をもってプロも実践しているゴルフのティーショットが上達する練習方法を取り入れ上達しましょう。