初心者の多くにみられ、上級者でも修正が難しいアーリーリリースという問題があります。
ゴルフスイングのヘッドスピードを上げるためにはダウンスイングにみられるアーリーリリースの修正が効果的です。
今回はアーリーリリースの原因と修正方法を紹介します。
1.美しいゴルフスイングに不可欠なタメのあるリリース
初心者のゴルフスイングでは大部分の方にアーリーリリースという問題がみられます。
上級者はスイングスピードが速く、通常の動画撮影では分かりませんが、スーパースローカメラで撮影してチェックすると時々アーリーリリースが見つかります。
アーリーリリースとはダウンスイングの初期にリリースがほどけ、いわゆるタメがないヘッドが垂れる現象のことをいいます。
このアーリーリリースはヘッドスピードが遅くなり、スピン量が多くなり、打ち出し角度が高くなることから、飛距離を大きく損なう原因となります。
また、曲がりやすく、風にも影響されやすいことから、コースの難易度や天候によってスコアが大きく崩れる可能性があります。
ダウンスイングでしっかりタメのあるスイングができれば、ヘッドスピードが速くなり、レーザービームのような強い球筋になることが期待できます。
リリースのタイミングが早い理由としては、体幹の回旋で打つことができない、股関節や肩甲骨の可動域が少ない、右手が強い、左肘が曲がるなど多くのことが考えられます。
これらのプアースイング(美しくないゴルフスイング)は初心者の方に共通してみられる現象です。
美しいゴルフスイングを作り上達するためにはアーリーリリースの修正が不可欠といえます。
2.ダウンスイングにみられるアーリーリリースを修正する方法
アーリーリリースを修正するためには、まず体幹の捻転が必要となります。
ダウンスイングの際、左足で床反力を受け、左股関節を回旋させることで骨盤の回旋が起こります。
骨盤に対して胸郭はまだ右を向いた状態となり、この骨盤と胸郭の捻転差がX-factorとなります。
胸郭の正面にはいつも遠くに伸ばした手があります。
左手の甲はまだ正面を向いており、右手の甲は後ろを向いています。
この形ができれば、後は右肘と右肩甲骨を伸ばしていくことでインパクトを迎えるだけです。
手首の運動はクラブに合わせた自然な運動であり、意識的にボールを打とうとコントロールする必要はありません。
手首の運動でタメを作ろうとすると、手首を痛めるばかりか、かえってスピン量の多い球になってしまいます。
手首の運動に慣れている人は違和感があるかもしれませんが、こうした体幹の捻転を意識したゴルフスイングを続けることで、まずは美しいフォームを覚えることが肝要です。
自然とヘッドスピードが上がり、上達していくことが期待できます。