ゴルフのアドレスで作った手首の角度は、スイング中、終始変わらないのが基本です。
手首の角度が変わってしまうことは、ゴルフの上達の妨げになります。
では、実際にはどのようなミスが起こり、また変えないようにするには何に気をつければよいのでしょうか。
1.手首の角度が変わることによって起こるミス
アドレスで作った手首の角度が次のように変わった場合、このようなミスが起きます。
1.トップで手首が親指側に折れる
フェースが開くので、そのままインパクトを迎えるとスライスが出ます。
2.テイクバックの腰の位置で手首が外側に回転する
フェースが開かないように、ボールにフェースを向けたままテイクバックする意識を持つことによって起こります。
適度な回転はスライス防止に有効ですが、度が過ぎるとフェースがかぶるので、そのままトップからインパクトを迎えるとフックになります。
3.ダウンスイングの腰の位置で小指側に折れる(手首が伸びる)
タメができず、早めにコックがほどけてしまうので、ダフりやすくなります。
但し、ドライバーの場合は、腰の回転がうまくできていれば、低い角度でインパクトを迎えるので、下からアッパー気味に入った最適な打ち出し角、スピン量で打つことができます。
アイアンのダウンブローが強すぎ、ドライバーでも上から入ってしまうことで天ぷらのミスが出てしまう方は、逆にこの方法を取り入れてミスを防ぐことができることもあります。
2.手首の角度が変わらないようにする方法
ゴルフが上達するためには、アドレスで作った手首の角度を変えないことが重要であることはお分かり頂けたと思います。
では、手首の角度が変わらないようにする方法をご説明します。
アドレスでグリップした右手の親指と手首の間に乗せたピンポン球を真上に投げるイメージでテイクバックし、さらにトップで真上に上がったピンポン球を同じく右手の親指と手首の間でキャッチして、ダウンスイング→インパクト→フォローの間もピンポン球を落とさないように意識すると手首の角度は変わりません。
これは、スイングのリズムを作る練習にもなります。
ピンポン球が宙に浮いて投げられている間が、トップでの間です。
ピンポン球を手首に乗せてスイングはできないので、あくまでもイメージで行って下さい。
ピンポン球がトップで飛球線方向に投げられてしまうと、手首が親指側に折れてしまいます。
真上に投げるイメージで丁度いいです。
スイング中、手首が回転してしまえば、ピンポン球は落ちてしまいます。
スイング中、終始ピンポン球を落とさないようにイメージすることで、手首の角度は変わらないのです。