ゴルフのパットにおいて下りラインのパッティングはとても難易度が高く、出来れば避けたいものです。
それが高速グリーンになればなるほどパターというものは嫌なものになります。
しかし、ゴルフのラウンド中、一度や二度、あるいはもっと多く下りラインのパッティングを打つこともあると思います。
それを上手く切り抜けられるかで、ゴルフのパター上達にはものすごく大切です。
今回はその下りラインでのパターの心得というものを書いていきたいと思います。
1. 下りラインでは返しのパットは必ず上りで打つこと
ゴルフでの下りラインのパッティングはとても難しく、入れることはとても難しいです。
そして、パターでの怖いことが打ちすぎて下まで止まらずに転がってしまうということです。
それは本当に怖いことでしょうか?
わたしはそうではないと思います。
もし、パターで下りラインに止まり、次のパッティングで下に行くことを怖がり、かなり弱めでパッティングをして、もう一度上でボールが止まってしまったとしましょう。
その場合、再度上からの下りラインのパッティングになるのです。
このことこそがゴルフのパターでは一番起きてはいけないし、起こしてはいけないことであり、これをしてしまうとスコアが悪くなってしまいます。
下りラインのパッティングが残ることはしょうがない部分ではありますが、いくら下りが怖いからといって次のパッティングでも打てずに上で止まってしまったら何の意味もないということです。
そこでパターにおける下りラインの心得は返しのパッティングでは必ず上りラインでパッティングすることです。
下りラインに比べると上りラインはしっかりと打つことが可能なため、とても簡単であり、上りラインに残せば2パットで上がれる可能性もあるわけです。
したがって下りのパッティングの2パット目は返しで上りラインを残すことが下りラインでのパッティングにおいて大切なことです。
それが出来ると、スコアにおいてパター数が減少し、ゴルフのパター上達に繋がるとわたしは思います。
2. 下りラインでは入れる意識よりも距離感を合わせること
下りラインではカップに入れようという意識よりも距離感を合わせることが特に大切になってきます。
カップに入れようという意識を持っている場合、無意識にパッティングに力が入ってしまいます。
そして、パッティングのバックスイングが大きくなり、結果的に大オーバーに繋がってしまう危険性があります。
たとえ、短い距離でも入れたいという欲求よりも距離感を合わせ、2パットで上がることを下りラインにボールが止まった際はまず意識してみてください。
3. 下りラインでは横から傾斜をチェックすることが重要
最後に心得て欲しいことが、横から傾斜をチェックすることです。
もし、下りラインでボールが止まってしまった場合、あなたはどこから傾斜を読みますか?
まずは、前、後ろを中心にフックするのか、スライスするのかを考えると思います。
そこて、わたしは横からの傾斜を追加で読むことも心得てほしいです。
下りラインにボールが止まった場合は横からのライン読みも行うことで、どれだけ下っているかが立ち位置からわかります。
それが前と後ろの場合よりもわかりやすく、はっきりとわかると思います。
なので、下りラインに止まった場合のボールは横からの傾斜読みも行うことを心得ておいてください。
この三つが下りラインの心得になります。
この三つを意識し、実践することでゴルフのパターというものが上達することは間違いないとわたしは思います。