ゴルフでドライバーを打つ時、テイクバックはどの角度で引いているでしょうか。

飛球線より外側、内側、上に向かって、低く長く、意識の仕方はみなさんそれぞれあると思います。

引く角度によってどのような効果があるのか、これを知ればさらに上達します。


1.テイクバックの角度

テイクバックを次の4つの角度で引いた場合、それぞれ次のような効果があります。


1.飛球線より外側に引く

言い方を変えるとアウトサイドに引くということです。

フェースのヒール寄りに当たって悩んでいる方は、アウトサイドに引くと芯に当たるようになります。

また、ダウンスイングで通常はアウトサイドから下りてきやすいですが、肩があごの下まで入った深い捻転ができれば、インサイドから下りてきます。

フェースのトゥ寄りに当たってスライスする方は、テイクバックを外側に引いて深い捻転ができれば、芯に当たったストレートからドローの球が出るようになります。

それでもスライスが出る時は、フェース面が開いていないか気をつけてみて下さい。


2.飛球線より内側に引く

こちらは、インサイドに引くということです。

フェースのトゥ寄りに当たって悩んでいる方は、インサイドに引くと芯に当たるようになります。

テイクバックで左肩を入れながらインサイドに引いて捻転させると、スイングプレーンに乗りやすく、曲がりの少ない球が出やすくなります。


3.上に引く

ゴルフクラブのヘッドを早めに上げていく方法です。

コックを早目に入れられるので、リストが弱い方でドライバーになると芯に当たらないという方は、是非試してみてください。

但し、テイクバックからトップまでに左肘が曲がりやすくなるので、曲がらないように大きく引くように心がけて下さい。


4.低く長く引く

一番くせがなく、ストレートな球が出やすい方法です。

ドライバーがインパクトで上から入り、スピンの多い吹き上がる球になる方には修正方法としてお薦めです。

インパクトでボールの横からクラブが入りやすくなり、適正なスピンで打つことができるようになります。

また、低く長く引くことで、大きな円を描くようにテイクバックができるので、左肘の伸びた芯に当たりやすいスイングが可能です。


2.応用編

どれが一番自分に合うのか、ゴルフ練習場で全てやってみて合う方法だけを取り入れるのももちろん手です。

さらには、全てを練習して自分のものにし上達してくれば、テイクバックの方法だけで球筋を打ち分けることができます。

4通り全て、是非お試し下さい。