ラウンドをしていてティーショットが最高の一打で、二打目のショットでダフリをして上がってみればという事がよく耳にします。
ダフリ一つで次のショットも気になりリズムが崩れてスコアがまとまらない事もあります。
そこでダフリの原因と対策 | ゴルフが上達する練習メニューをご紹介します。
1.ダフリの原因
ダフリにはアドレスが悪い為に起こる事やクラブが原因で起こる事があります。
1.ダフリの原因のアドレス
アドレスが悪いとダフル可能性が上がります。
・アドレスで顎をしめすぎる事で顎の下の肩の通り道がなくなり右肩全体でボールに突っ込んでしまう現象が起こります。
ダフリをしない様にするにはやや下目使いでボールを見て顎の下にスウィング時の肩の通り道を作る事で解決します。
顎を上げ過ぎるとトップボールばかりになります。
・ハンドダウンのやりすぎで極端な猫背のアドレスになり必然的にダウンスウィングで身体が突っ込みダフリが出ます。
この猫背も顎をしめすぎる方に多く見かけます。
適度に顎を上げる事で背筋も伸び良いアドレスになりダフリも解消されます。
1.ダフリの原因のクラブ
クラブが自分に合っていなければ必然的にミスショットが出ます。
その一つにシャフトが柔らかすぎるとインパクトでヘッドが遅れすぎてダフリの原因になります。
もう一つはヘッドバランス(軽い順にAからD)が重すぎてダウンスウィング時にヘッドが早く落ちてしまう現象が起こりダフリの原因になります。
ダフリが多い方はシャフトの硬さを調べたり、バランスを軽くする事で解消されます。
応急処置で簡単にする場合はゴルフショップに行き現在クラブについているグリップ重量を重くする方法です。
標準グリップは約50gで、ショップで重めのグリップを指定して装着してもらいます。
重いグリップがない場合は標準グリップを装着する前にシャフトにテープ状の鉛を5gほど巻いてからグリップを装着します。
手元側を重くする事でヘッドバランスが軽くなり、シャフトの硬さも若干硬くなります。
その他にダフリの原因では右手のグリップの握り方にも原因があります。
右手のグリップの握りが指の付け根で握っていると手首の稼働率が少なくなりダフリの原因になります。
第二関節くらいがグリップの下に来るくらいがベストです。
クラブ形状ではグースネック(フェイス面がシャフト線上よりかなり中に入っているクラブ)のクラブはダフリやすいです。
ダフリが多い方は一度ご自身のクラブのシャフトの硬さやバランスをゴルフショップに行き上達の為に、調べてみてはいかがでしょう。
ダフリの原因と対策やゴルフが上達する練習ではアドレスの顎の状態を確認し、クラブの硬さやバランスなどを調べ、ミスショットが出ない様に練習をして上達してください。