ゴルフではアイアンによるショットが一番多く、アイアンを制することが出来ればゴルフのスコアは上がります。
また、アイアンはスイングの調整等などでも使われることから、調子の目安であったり、練習でも一番良く使われるのがアイアンです。
正しいスイングでアイアンを打てるようになることがゴルフの基礎でもあり、アイアンで綺麗に思ったとおりにアプローチできれば、スコアが伸びてくることは間違いありません。
1.アイアンのを打つ際の意識
アイアンの打ち方は、入門書・指導書ではボールをすくいあげるのではなく、たたきつけるように打つと言うのが基本であると書かれていることが多いです。
しかし、あまり上から叩きつけるイメージをつけるすぎると、地面をたたきダフってしまうことが多くなります。
ですので、基本的にはアイアンのヘッドのフェイス部分がボールに対して平行にあたり、インパクトの瞬間に体と垂直の角度となって打ち出されていることを意識しましょう。
これによって、アイアンの打ち出しが変わります。
アイアンのスイングは円運動によって打ち出されます。
ですので、無理に上から叩くことを意識過ぎると、前傾姿勢になりすぎて軸がぶれてしまいます。
ですので、円運動とスムーズなスイングを維持したままで、ボールに横から真っ直ぐにフェイスをあてるというイメージが重要です。
意識をかえるだけで、力の居れどころが変わり、スイングや打ち方が変わるときがあります。
2.ソールの位置
アイアンを持って、アドレスに入り構えたとき、ソールはどうなっているでしょうか。
ソールとは、アイアンと地面が設置している部分ですが、これが地面と最大限に接地しているのが良いアドレスであるといわれます。
しかし、スイングの回転運動では、どうしてもシャフトに近い部分が先行して右にそれてしまうことが多くなります。
これを修正するためには、気持ちヘッドの先端部分を上げるイメージでアドレスをとることが必要です。
つまり、ソールが地面に接地しながらも、若干先端が上がっている状態がベストの位置といえるでしょう。
ですので、構えに入る前にボールとの距離を図る際には、ソールの地面の接地具合を確かめながらアドレスに入ることが重要です。
3.ボールのあげ方
練習メニューを消化していってもボールが上がらないということがあります。
この原因はいくつか考えられますが、一つは、ボールの上部を打ってしまっていることです。
つまり、地面を打つダフりを恐れるあまりに、ボールの上を打ってしまっていて、勢いよくボールは飛び出すものの低い弾道で飛んだり、フェイスの角の下の部分であててしまい、トップしてしまうということです。
このばあには、ボールの位置をこれまでよりも少し後ろに置き、体の中心側にボールを移動させることでアイアンのヘッド部分が地面とボールの間に入り込んで打ち出させることになるので、ボールが上に上がります。
また、ロフト角の関係から、ボールがあがりにくいことも考えられますので、その場合もボールとヘッドが当たるインパクトの瞬間から計算して、ボールがすくい上がるイメージでボールを叩く打ち方をすると、改善されます。
4.アプローチの場合のアイアン
アイアンは飛距離を詰めるだけでなく、悪条件からのリターン、その他様々な場合に使われる万能なクラブです。
それぞれのシチュエーションにあったクラブの選択、それぞれのシチュエーションを見越した練習メニューが必要ですので、一通りすべてのクラブで練習した後は、バンカーや30ヤード、50ヤードだけをピンポイントで詰めるショットなど、シチュエーションを想定した練習メニューを組んで、打ち方を習得していくしかありません。