4スタンス理論のA1、A2タイプをご紹介してきましたが、今回は「ゴルフの4スタンス理論B1タイプの人向けの練習方法」をご紹介します。

これまでのレッスンでなかなか上達が難しかった人には、一度試していただきたいのが4スタンス理論を取り入れたゴルフの練習方法です。

ご自分が4スタンス理論を基にするとどのタイプかをまずは判定しましょう。

そして、身体タイプにあった練習方法を日頃の練習に新しく取り入れて、ゴルフの上達を目指していきましょう。


1.B1タイプの人の特徴

B1タイプの人の重心はかかとの内側・両手足の内側でバランスを取っています。

体の軸は首の付け根裏・両股関節の裏側・手首、人差し指と中指・後足底にあります。


2.B1タイプの人のグリップ

B1タイプの人のパワーラインは親指付け根から真横に手のひらを横切る部分です。 

ですので、ゴルフクラブが手のひらを直角に横切るように、手のひらで握り、親指は伸ばしてロングサムで握ります。


3.B1タイプの人の体幹

B1タイプの体幹の動きは、両肩と両股関節を結んだ体幹そのものの部分です。

左肩と左股関節を近づけるように・右肩と右股関節を近づけるようにして、体を回転させると、強い体幹が発生します。

ウエスト部分・ベルトをする位置に沿って、腰が動くイメージで回転させます。

B1タイプはその場で踏ん張り、体の重心を落として沈めるイメージの動きです。


4.B1タイプの人のスイング

B1タイプの人はかかと内側に重心があるので、バックスイングでは左膝の内側・
ダウンスイングでは右膝を内側に動かすスイングになります。

スイング軸は右軸になります。背骨を中心にするのですが、B1タイプの人は首の付け根の背中側に重心が集まるポイントがあります。

ここを動かさないようにゴルフスイングをしていきます。


5.B1タイプの人のスイングリズム

B1タイプは切り返しの時間が短く、「1、2、ポン!」と伸びないリズムでリズムを取ることで、クラブを縦に動かしやすくします。

スイング軌道は「V字軌道」を描いたスイングになります。


6.B1タイプの人のインパクト

B1タイプの人はインパクト重視で、スイングは右サイド重視と言われています。

そのため、インパクトゾーンは低く長いイメージになります。

逆に、フォローは短めのイメージになります。

インパクトはV字軌道で、上からボールをとらえるようなインパクトになります。

インパクト時のリストターンは肩を起点に考えて返します。右肩を起点に腕全体を回して返します。


7.B1タイプの人のフィニッシュ

B1タイプの人のフィニッシュは、頭・体重を左足にしっかりと乗せて、体を真っ直ぐに伸ばすI字型のフィニッシュをとります。

かかとの内側に重心があるので、これが B1タイプの人にとって、自然な形のフィニッシュになります。

今回は4スタンス理論・B1タイプの身体タイプに合わせたゴルフの練習方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか。

ご自分がどのタイプかを判定して、自分に合った身体の動かし方を加味した新たな練習方法として取り入れてみてください。

ゴルフの上達を目指して頑張りましょう。