せっかくゴルフの上達を目指して足繁く練習場に通って練習を何回やっても、アイアンでのダフリやトップがなかなか治らず、悩まされる方は多いと思います。
ゴルフ練習場ではうまく打っていたつもりでも、ラウンドするとダフリが出ることが多い方もたくさんいらっしゃいます。
私の場合はトップを打ってしまうことが多かったです。
上達を望んで練習しても、なぜ治らないんだろう、これを直す練習方法はないのかと悩んでいたところ、ガムテープを使った練習方法でダフリやトップが改善できると知り、実践しました。
ダフリやトップはボールより手前をインパクトしてしまうことが原因です。
アイアンはダウンブローで打つように設計されているので、スイング軌道がずれてしまうとダフリやトップが出てしまうのです。
ダウンブローに打つ練習をするのに、ガムテープを使った練習方法は最適です。
今回は「ゴルフが上達するガムテープを使った練習方法を」ご紹介します。
この練習方法は、ダウンブローで打つということがどういうことかわかりやすく、意外と楽しい練習方法だったのでお勧めします。
手軽な練習方法ですので、ぜひ試してみてください。
1.ガムテープをターフを取るように剥がす
ゴルフ練習場の打席で、ガムテープを貼って練習します。
ガムテープを5センチほどの長さに切り取り人工芝に貼ります。
ボールを置く位置に貼って、アドレスします。
このガムテープを素振りで剥がします。
剥がれると、アイアンのフェースにくっつきます。
もし剥がれなければ、ダウンブローに打てていないということです。
2.次にボールを打ってみる
素振りでガムテープを剥がせるようになったら、ボールを打ってみます。
先ほど同様、5センチほどのガムテープを貼り、5センチ後ろにボールを置いて打ってみましょう。
ボールを打って後、フェースを確認してみましょう。
ガムテープがアイアンのフェースに付いていれば、ダウンブローに打てたということです。
3.その他、ドライバーのスイング軌道にもガムテープを使った練習にもガムテープが使えます
ドライバーを打ってスライスなどが出るときは、目標に対してまっすぐ向いていないか、スイング軌道がインサイドアウトやアウトインサイドになっている場合があります。
この場合も、ガムテープを貼った練習方法で修正できるので、やってみてください。
人工芝マットに置いたボールの後ろから、目標に合わせてまっすぐにガムテープを貼ります。
これを目標ラインとし、ラインに対して肩や腰を平行に合わせてアドレスします。
さらに、この目標ラインから延長線を取り、ボールから50〜1メートル先にもガムテープを四角に切って貼ります。
こちらは目標方向を表す目印になります。クラブのフェースをまっすぐ合わせる目印です。
さらに飛球線方向とは反対側にもガムテープを四角に切って貼ります。
こちらは、スイング軌道とバックスイングとダウンスイング・フォロースルーでヘッドが通る位置になります。
アドレスしてバックスイングまでクラブを上げ、手が右の太ももを過ぎたあたりで、ヘッドでガムテープが隠れる位置にも、ガムテープを貼ります。
テークバックを始めて30センチでヘッドをインサイドアウトやアウトインサイドに上げてしまうと、スイング軌道が乱れます。
インパクトゾーンである30センチの部分は、先ほど貼ったラインのガムテープに沿ってスイングします。
ガムテープを使った練習は、他にもパッティングの練習の際の目印として使えます。カップのある位置として、カップの直径くらいに合わせた目印にすることも可能です。
クラブを振る時の目印としていろいろと使えるので、ぜひ活用してみてください。
ガムテープを使った練習方法はダウンブローに打つための練習ドリルとしてよく紹介されている方法です。
ガムテープを活用してさらなるゴルフの上達を目指して頑張ってください。